目次
Page 1
ー 資格の将来性も見極めよう ー 資格のブランド戦略に惑わされないで
Page 2
ー 人気のわりには社会での需要なし!ニーズが低めな資格
Page 3
ー 難関のうえ市場は飽和ぎみ!ライバル多め資格
Page 4
ー “残念な資格”も組み合わせで使える資格に変わる! ー 介護や保育は業界的に稼げない

 持っておくと収入アップや仕事に就くうえで有利になることも多い「資格」。しかし、将来性が期待できない分野の資格を取得しても、ムダになってしまうことも。資格の専門家であるXさんによれば、時代の流れによって「稼げる資格」も大きく変化してきているという。

資格の将来性も見極めよう

「例えば行政書士の書類作成など、パターン化できる仕事は、技術革新によってAIに取って代わられる可能性があります。また、医療事務のように人気で取得者数が多いと、ほかの志望者との差別化がしにくくなることも。今後、電子カルテの導入が進めば効率化され、求人は減っていくのではないでしょうか」(Xさん、以下同)

 時代の変化とともに手書き文字に対するこだわりも薄れた。国会でも音声自動認識システムが導入され、速記者による手書きの速記は段階的に廃止する方針だ。賞状やのしなどの文字を書く「賞状技法士」の仕事も減り、印刷が増えている。ここ数年、さまざまな資格が作られているが、今後は消えていく資格も出てくるのかもしれない。そのうえ、長引くコロナ禍で、資格の価値も変わってきている。

 また、資格取得には意外とお金がかかる。費用対効果が悪い資格にも要注意だ。

資格の中には、野菜ソムリエのように受講料に高額の費用がかかったり、登録料、更新料などでジワジワお金がかかるものもあるので、取得前に必ず調べておきましょう。知名度が低い資格も使い勝手が悪いので、お金に換えるのは難しいですよ」

資格のブランド戦略に惑わされないで

 食生活アドバイザーや整理収納アドバイザーなどの資格については、あの有名な資格の通信教育講座のCMを見て存在を知った人も多いのではないだろうか。

「芸能人に資格試験を受けさせ、興味をひかせて資格の認知度を上げ、イメージアップを図っているんです。イメージにつられて趣味で取得する分にはいいですが、仕事につなげるのは難しい資格も多い」

 芸能人が勉強する姿を見ると前向きな気分になるが、無計画にいろいろ取ろうとするとテキスト代や講座料、受験手数料などの費用がかさむ。

「稼ぐのが目的なら、どんな能力やスキルが必要か考えることが大切です。ムダな努力をしなくてもいいよう、求人情報を調べてみたり、社内で人事評価が上がったり、合格すると資格手当が出るものに絞るべき。戦略的に資格取得を目指しましょう」