目次
Page 1
ー 発足当時の“夢”が現実に
Page 2
ー 本命恋人はほかにいる?
Page 3
ー 家庭内で“二重のルール”が

「手話言語に対する理解がより一層深まり、誰もが安心して暮らすことのできる社会になることを願っております」

 9月10日、東京都内で開かれた『全国高校生の手話によるスピーチコンテスト』に臨んだ佳子さまは、手話を交えながらそうスピーチされた。

発足当時の“夢”が現実に

「“書は人なり”という言葉がありますが、手話も人柄を表します。佳子さまの手話からは“雅(みやび)”が感じられ、素晴らしく感動しました」

 そう振り返るのは、群馬県在住のろう者で全国各地での講演や動画配信などに取り組む『上州ろうあ魂』代表の牧山定義さん(57)。佳子さまが非常勤嘱託職員として勤務される『日本ろうあ連盟』についても、こう説明を続ける。

「同連盟は、75年前に群馬県の伊香保で発足しました。私の両親もろう者で、当時立ち上げにあたったメンバーと深く関わっていたのですが、彼らが当時抱いていた夢は“皇室の方々に手話をしていただくこと”だったといいます」

 大学時代から聴覚障害者の活動支援や手話の普及に勤しまれた紀子さまの影響もあり、秋篠宮ご一家は積極的に手話に取り組まれている。

「今年6月に広島県で開かれた『第70回全国ろうあ者大会』では、秋篠宮さまが初めて手話を披露されました」(皇室担当記者)

 牧山さんの両親を含む発足メンバーの多くは、すでに亡くなっているが、

「ろう者がなかなか理解されなかった時代を生きた諸先輩方の努力のおかげで今があります。こうして発足当時の“夢”が現実となったことを両親が知ったら、飛び跳ねて、あるいは泣いて喜ぶと思います」(牧山さん)

 9月25日には鳥取県で『全国高校生手話パフォーマンス甲子園』が開催される。

「'14年に始まった同大会は、今年で9回目。佳子さまは毎年出席されています。コロナ禍の影響を受けてオンライン開催となった一昨年と昨年はお住まいでのご視聴でしたが、今年は3年ぶりに現地へ足を運ばれます」(前出・記者)