目次
Page 1
ー 重い過去の歴史を全身で感じられて
Page 2
ー “真の沖縄”を理解するという意味

 10月22日から23日にかけて、天皇皇后両陛下は即位後初めて沖縄県を訪問された。

「“四大行幸啓”のひとつである国民文化祭の開会式に臨席されました。今年で37回目となる同祭は、浩宮殿下時代の陛下が“第1回”に参加されたことを機に、平成時代からご夫妻で担われてきた思い入れの強い公務です。

 コロナ禍の影響で、昨年と一昨年はオンラインでのご出席でしたが、沖縄本土復帰50年の節目である今年、会場へ足を運ぶことができて安堵されたのではないでしょうか」(宮内庁関係者)

重い過去の歴史を全身で感じられて

 両陛下そろっての沖縄ご訪問は、'97年7月以来、実に25年ぶり。その後、陛下は数回足を運ばれてきたが、療養中の雅子さまのお姿はなかった。

「皇太子妃だった雅子さまが、陛下に寄り添いつつ、終始1歩後ろを歩まれていたのが印象的でした」

 そう振り返るのは、'97年のご訪問で、当時、知事公室長として両陛下を案内した粟国正昭さん(79)。

「糸満市摩文仁にある『平和の礎』を訪れたのは、よく晴れた暑い日でした。碑に刻まれた犠牲者などについて、私が説明すると、おふたりともうなずきながら聞いておられました。雅子さまは、最後まで何もおっしゃらなかった。重い過去の歴史を全身で感じておられたのでしょう」(粟国さん、以下同)

 雅子さまは、翌年の『歌会始の儀』で《摩文仁なる礎の丘にみはるかす 空よりあをくなぎわたる海》という御歌を披露されている。今回の沖縄訪問でも両陛下は、平和の礎に足を運ばれた。