「ほぼシリーズ」の歩み
2014年『ほぼカニ』
2012年からプロジェクトを開始し、世界一「ズワイガニ」に近いカニ風味かまぼこが誕生。
2015年『ほぼホタテ』
消費者からの声に応えて、これまで蓄積してきた練り物製造の技術を用いて誕生。
2016年『ほぼエビフライ』

『ほぼエビフライ』
人気のシーフードであるエビの味を再現。アレルギーでエビが食べられない人にも好評。
2017年『ほぼカキフライ』

『ほぼカキフライ』
切り口まで本物のカキそっくりに再現。タルタルソース付きで即食のニーズに応えた。
2018年『ほぼうなぎ』

『ほぼうなぎ』
通販限定、数量限定販売品。商品化のニーズがもっとも多く、発売後すぐに完売。
『ほぼタラバガニ』

『ほぼタラバガニ』
カニの王様「タラバガニ」を再現したカニ風味かまぼこ。焼いたり、鍋にしてもおいしい。
2020年『サラダプラス ほぼホタテ』『サラダプラス ほぼタラバガニ』

『サラダプラスほぼホタテ』(左)、『サラダプラスほぼタラバガニ』(右)
サラダ特化型商品として発売。高タンパク、低脂肪で健康志向のニーズに応える。
2022年『ほぼいくら』

『ほぼいくら』
魚卵アレルギーや生ものを控えている人でも食べられる。期間限定商品。
このほか2019年におつまみ商品『大粒ほぼホタテ 浜焼き風』、定番の『ほぼカニ』にカニ味噌とカニ由来の食物繊維「キトサン」を配合した『すごいほぼカニ』を発売するなど、人気のシーフードを再現し続けている。
(取材・文/吉信 武)