目次
Page 1
ー 愛犬を看取ったSNSの投稿に賛否
Page 2
ー ペットの遺体を“インスタ映え”投稿

「最近更に足腰が弱り、立ったり座ったりが大変そうだ。そして耳がかなり遠くなったヒカルくん。毎日老いていく姿と、子供みたいに無邪気な愛しい目をするヒカルが切ない。どの子もですが、どうしても腕の中で見送りたいなぁ、、、、」

愛犬を看取ったSNSの投稿に賛否

 先月インスタグラムにペットのオールドイングリッシュシープドッグ、ヒカルのことを投稿したのは、愛犬家としても知られるタレントの工藤静香。昨年の1月には、ペキニーズのバブルを家族で看取ったことも投稿している。

 フォロワーからは温かい言葉が寄せられたが、一方で、昨今ペットの死をSNSで拡散することへのマナーを問う声もある。

愛犬の看取りについてコメントした投稿には、ファンからたくさんの励ましのメッセージが(工藤静香公式インスタグラムより)
愛犬の看取りについてコメントした投稿には、ファンからたくさんの励ましのメッセージが(工藤静香公式インスタグラムより)

SNSの普及により、ペットの死をインスタなどで不特定多数の人に配信することが珍しくなくなりました。死をネットで知らせることへの抵抗感が薄れているため、無意識のうちに誰かに不快感を与えてしまう可能性も増えたと思います」

痛々しい手術痕や血痕をSNSに投稿するのは“マナー違反”か

 そう語るのは、犬ブロガーで、ペットロスから生まれた犬用リードの製造販売を手がける「ルンカ」代表の戸田さつきさん。自身が交通事故で愛犬を亡くしたことから、リードの販売を通して飼い主の心に寄り添う。その中で、SNSに関する相談を受けることもあるという。

「お客さんから、『ペットの死期が近づいているけれど、亡くなったときはSNSに亡き骸の写真を載せるべき?』という相談を受けることがあります。これに関しては飼い主の考え方にもよりますが、最低限のマナーが守られていないと感じる投稿も」(戸田さん、以下同)

 飼い主にとっては大切なペットでも、見る人によっては「動物の遺体」。目を背けたくなる人もいるだろう。

 また、苦しそうな死に際の様子を詳細に描写して自分が看取ったことを知らせたり、痛々しい手術痕や血痕が写り込んだ写真、遺骨をアップする飼い主もいる。そんな投稿をする飼い主の意図とは?