本の仕入れ方法や事業計画などのノウハウが世に広く開示された

いるだけでも楽しい『BOOKSHOPTRAVELLER』(東京都・下北沢)の店内。現在は祖師ヶ谷大蔵への移転作業中だ
いるだけでも楽しい『BOOKSHOPTRAVELLER』(東京都・下北沢)の店内。現在は祖師ヶ谷大蔵への移転作業中だ
【イラスト】『一冊!取引所』のシステム

 そもそも、本の仕入れの仕組みは、数年前までは部外者からするとブラックボックスだったと和氣さんは語る。

「新刊書店『Title』(東京都杉並区)の店主である辻山良雄さんが出版した『本屋、はじめました 新刊書店Title開業の記録』(苦楽堂、後にちくま文庫)や、ビールが飲める書店『B&B』(東京都世田谷区)のオーナー・内沼晋太郎さんの著書『これからの本屋読本』(NHK出版)が発売されたことが、新規書店の開業ラッシュに大きな影響を与えています。本の仕入れ方法や事業計画などのノウハウが世に広く開示されたことで“やってみたい”と背中を押された人も多いのではないでしょうか

 好条件で本を仕入れ、本を売る以外でも収入源を得る。そういった創意工夫の多様さこそが、小さな書店の生存戦略でもあり、個性を光らせる面白さなのかもしれない。

書店経営といっても、もちろん金銭だけではない部分でやりがいや人とのつながりを重視して続ける方もいます。そういった情熱を持った方が出版業界や書店業界を支えているのもまた事実です。ぜひ身近にある“小さな書店”を訪れて、できれば本を一冊でも購入していただけるとうれしいですね」(和氣さん)

 日本各地に咲き始めた新しい“小さな書店”を応援していきたい。

わき・まさゆき 小さな本屋の魅力を伝える活動「BOOKSHOP LOVER」を運営する本屋ライター。『東京 わざわざ行きたい街の本屋さん』(G.B.刊)など著書多数。本屋のアンテナショップ『BOOKSHOP TRAVELLER』の新店舗は4月オープン予定