病巣部だけに高濃度の抗がん剤

 岡田先生が善本さんにすすめたさまざまな治療の中で特に注目したいのが、一般的ではない抗がん剤の使い方だ。

 そもそもがん治療において、抗がん剤は全身のがん細胞を攻撃する「全身治療」に使われる。しかし岡田先生は、抗がん剤を直接がん病巣に流し込む「局所治療」をすすめたのだ。

「これは動脈化学塞栓(そくせん)療法という治療法で、血管内にカテーテルという細いチューブを入れてがん病巣に直接抗がん剤を流し込み、そのあと、がん病巣につながる動脈をふさぐというもの。

 がん組織に非常に濃度の高い抗がん剤を作用させる動注療法と、動脈をせき止めて、がんを兵糧攻めにする動脈塞栓療法を同時に行います。濃度の濃い抗がん剤を長時間作用させることで、高い治療効果を得られる場合があるのです」(岡田先生)

 この動脈化学塞栓療法は、もともと肝臓がんの治療として開発されたもの。肝臓がんでの標準治療だが、それ以外のがんでも一定の効果があり、保険診療でできることはあまり知られていないと岡田先生は話す。

 この抗がん剤の常識外れの使い方によって肝臓への転移が消えたことで、善本さんは根治への足がかりをつかむことができたのだ。

「動脈化学塞栓療法」という抗がん剤の局所療法。血管内に非常に細いカテーテルを通し、がんに向けて抗がん剤を送り込むと同時に、がん組織が栄養を受け取る血管をふさぐ治療法 イラスト/村上智行(テイクオフ)
「動脈化学塞栓療法」という抗がん剤の局所療法。血管内に非常に細いカテーテルを通し、がんに向けて抗がん剤を送り込むと同時に、がん組織が栄養を受け取る血管をふさぐ治療法 イラスト/村上智行(テイクオフ)
【写真】善本さんの5度のがん闘病年表と治療中の実際の写真

生きたいならあきらめてはダメ

 現在は自身の闘病体験を生かして自らNPO法人を立ち上げ、がん患者のサポートを行っている善本さん。がんを治療中の人、そして今後がんになるかもしれない人に向けてアドバイスをもらった。

がん治療において基本となるのは、やはり標準治療です。ただ、私のように標準治療をやり尽くしてもがんを消すことができず、打つ手がないと言われ、それでもあきらめきれない人は、標準治療以外の治療を探すのもひとつの選択肢だと思います」

 標準治療以外の治療は、保険認可がおりていない自由診療で、高額な治療費を請求されるイメージが強いが、実は保険診療下で行える治療法もあるのだ。

 実際、先ほどあげた善本さんが受けた治療も、自由診療は重粒子線のみで、それ以外はすべて保険が適用された(重粒子線の費用は民間の保険でカバーした)。

 こうした治療を取り入れている病院や医師を探して、標準治療以外の保険診療の治療を組み合わせる方法もあることを知ってほしいと善本さん。

「手の施しようがないと言われても、まだ自分のがんに有効な治療法はないか、探してみる価値はあると思います。私はそれで実際に助かりましたし、10年たったいまも再発することなく、ぴんぴんしていますから」

善本考香さん●よしもと・としか。1971年、山口県生まれ。2011年に子宮頸がんが見つかり、その後、再発転移を繰り返す。現在、最後の治療から10年たつも再発なし。共著に『このまま死んでる場合じゃない!』(講談社)。
善本考香さん●よしもと・としか。1971年、山口県生まれ。2011年に子宮頸がんが見つかり、その後、再発転移を繰り返す。現在、最後の治療から10年たつも再発なし。共著に『このまま死んでる場合じゃない!』(講談社)。
お話を伺ったのは……善本考香さん(よしもと・としか)●1971年、山口県生まれ。2011年に子宮頸がんが見つかり、その後、再発転移を繰り返す。現在、最後の治療から10年たつも再発なし。共著に『このまま死んでる場合じゃない!』(講談社)。
岡田直美●千葉大学医学部卒、同大学院修了。東京共済病院腫瘍内科部長、放射線医学総合研究所病院(現QST病院)医長などを経て、がんのセカンドオピニオン専門の「ナオミクリニック」を開業。
YouTubeチャンネル「がん治療チャンネル」(https://youtu.be/vNxE7WtYd50開設。

(取材・文/井上真規子)