部屋の換気をするときには、窓を開ける幅を10センチくらいにしてレースカーテンにすると、窓全開のときと比べて、部屋の中に入る花粉の量を約4分の1に減らせます。

 ほかにも、外干しした洗濯物や布団を取り込むときに花粉をよく払い落とす、あるいは部屋干しにするなど、細かいことの積み重ねが大切です。

今年の飛散量は例年より多い傾向

 花粉の飛散量は、前年の夏の気候が影響します。

 ニュースにもなったので記憶にある方も多いかと思いますが、昨年の夏(6〜8月)は、日本の平均気温が1989年以降、夏としては最も高くなりました。

 北日本を中心に暖かい空気に覆われ、さらに南から暖気が流れ込みやすかったことが原因です。北日本は、周辺海域の海水温が高かったことも影響して、特に高温となったと考えられます。

2023年夏の平均気温平年差(出典:気象庁)
2023年夏の平均気温平年差(出典:気象庁)
【写真】花粉が飛びやすい日を確認!

 昨年の夏の平均気温は北日本、東日本、西日本で、統計史上1位の高温です。平年と比べて、北日本は3.0℃高く、東日本は1.7℃高く、西日本で0.9℃高くなりました。

 高温に加えて、日照時間が長く、花芽ができやすい、すなわち花粉が多くなる気象条件でした。

 一方、前年に多くの花粉が飛ぶと、翌年は少なくなる傾向があります。
昨年の花粉飛散量は広い範囲で多く、記録的な多さだったところもありました。東京ではスギとヒノキの合計が過去10年平均の約1.5倍でした。

 上記の理由から、今年の花粉は例年並みか多く、昨年と比べると少なくなる傾向と予想されています。

 ただ、昨年は花粉が少なかった北海道では、昨年より多く飛ぶでしょう。北海道で飛ぶのは、主にシラカバ花粉です。

 今年は広い範囲で、例年より花粉シーズンが早く訪れ、例年より花粉飛散量が多くなりそうです。早めに万全な花粉症対策をしてお過ごしください。

出典:環境省の「花粉症環境保健マニュアル2022」
https://www.env.go.jp/chemi/anzen/kafun/2022_full.pdf

久保井 朝美(くぼい あさみ)Asami Kuboi
キャスター、気象予報士、防災士
愛知県岡崎市出身。9月20日(空の日)生まれ。NHK総合「サタデーウオッチ9」気象キャスター。父の影響でよく登山をしていて、天気に興味を持つ。農業の経験や番組で気象情報を担当したことから、気象と生活・経済との密接な関係を実感し、気象予報士の資格を取得。子どもからお年寄りまで分かりやすく、命を守る情報を伝えるため、テレビに出演、全国で講演を行なっている。趣味は、お城めぐり、アニメ。2021年「美人すぎるお天気キャスターランキング」1位に選出。