目次
Page 1
ー 笠原将弘さんのコクうま!絶品おかず

 

 毎日の料理を確実に格上げしてくれると笠原さんが語る調味料がきび砂糖。

 まろやかな甘さ、コクのあるおいしさ、うっすらと感じるさとうきびの風味。溶けやすくクセもなく、あらゆる料理に幅広く活躍してくれる相棒だという。

「縁の下の力持ち」と賛辞を贈る、ミネラルもたっぷりなきび砂糖をしっかり使った、笠原流レシピ。さっそくマネしてみて!

笠原将弘さんのコクうま!絶品おかず

鶏ももロールの新玉ねぎ蒸し

 きび砂糖の保水効果で鶏肉もしっとりと

鶏ももロールの新玉ねぎ蒸し
鶏ももロールの新玉ねぎ蒸し

材料(4人分)
・鶏もも肉……2枚
・新玉ねぎ……2個
・パプリカ(赤)……1/2個
・塩、粗びき黒こしょう……各少々
 A〔だし汁……1カップ、薄口しょうゆ……大さじ2、きび砂糖・酒……各大さじ1〕
・レモン(半月切り)、カイワレ(食べやすく切る)……各適量

【作り方】

(1)新玉ねぎは薄切りにする。パプリカはヘタと種を除いて細切りにする。鶏肉は余分な脂や筋を除いて身側の厚みのある部分に切り込みを入れ、塩・こしょうをふる。端からロール状に巻き、たこ糸で縛って形を整える。

(2)フライパンを中火で熱して(1)の鶏肉を入れ、転がしながら全面に焼き色をつけ、一度取り出す。

(3)(2)のフライパンに(1)の新玉ねぎとパプリカを敷きつめ、(2)をのせる。Aを加えてフタをし、弱火で20分ほど蒸し煮にする。

(4)鶏肉のたこ糸を取り除いてひと口大に切る。新玉ねぎ、パプリカとともに器に盛り、レモンを添えカイワレを散らす。

《Point》
・鶏肉はロール状に巻いて焼くと、うまみが逃げずにゆっくり火が通るため、しっとりする。
・こんがり焼きつけておくことで肉の香ばしさが加わり、味わいが増す。

春キャベツと豚バラのゴマ酢がけ

 コクと味の深みのあるタレでキャベツの甘みが増す

春キャベツと豚バラのゴマ酢がけ
春キャベツと豚バラのゴマ酢がけ

材料(作りやすい分量)
・春キャベツ……1/4個
・豚バラ薄切り肉……200g
・青じそ……5枚
 A〔きび砂糖……大さじ1と1/2、酢……大さじ2、練りゴマ(白)・すりゴマ(白)・しょうゆ……各大さじ1〕
・塩……少々

【作り方】

(1)春キャベツはザク切りにする。青じそは千切りにする。豚肉は長ければ半分に切っておく。Aは混ぜ合わせ、ゴマ酢を作る。

(2)鍋に湯を沸かして塩を入れ、(1)の春キャベツを1分ほどゆでてザルに引き上げる。火を止めて(1)の豚肉を入れ、しゃぶしゃぶして火を通し、ザルに上げる。

(3)(2)を器に盛り、ゴマ酢を回しかけ、(1)の青じそをのせる。

《Point》豚肉は火を止めて80℃くらいになった湯にくぐらせると、やわらかく火が入る。ザルに上げて冷ますとうまみが抜けない。