いつもの食材で「高コスパちらし」

 カニカマやはんぺん、きゅうりなどの安価な食材で作るのにパッと華やか!

具材ゴロゴロサラダ巻きちらし

 サラダ巻きの定番具材をたっぷり入れたあっさり味

材料(2人分)
・酢飯……1合
・大葉(せん切り)……3枚分
・白すりごま……小さじ2
・もみのり、マヨネーズ……各適量
・卵……2個
・ツナ缶……70g(1缶)
・カニカマ……3本
・きゅうり……1/4本
・アボカド……1/2個
・レモン汁……小さじ1
・サニーレタス……適量

【作り方】

(1)ボウルに酢飯、大葉、白すりごまを入れ混ぜ合わせる。器に盛りつけ表面にマヨネーズを塗り、上からもみのりを敷き詰める。卵はボウルに入れてお好みで味つけし、卵焼きを作る。ツナ缶は汁けをよくきっておく。サニーレタスは小さめにちぎる。

(2)(1)で作った卵焼き、カニカマ、きゅうり、アボカドを1cm角に切る。変色防止でアボカドにはレモン汁をふっておく。

(3)酢飯の上に(1)(2)で準備した具材をバランスよく並べる。

《POINT》マヨネーズは酢飯に塗るほかに、最後に具材の上からかけてもおいしい。

はんぺんとたくあんのちらし寿司

 きゅうりとたくあんの塩けがきいてる♪

はんぺんとたくあんのちらし寿司
はんぺんとたくあんのちらし寿司

材料(2人分)
・酢飯……1合
・白いりごま……小さじ2
・はんぺん……60g
・たくあん……30g
・きゅうり……15cm
・塩……1つまみ

【作り方】

(1)酢飯に白いりごまを入れて混ぜ合わせ、冷ましておく。

(2)はんぺんは1.5cm角に切る。たくあんは細く刻む。きゅうりは薄く輪切りにし、塩をふり、しんなりするまで5分ほど置いておく。水分が出たらしっかりと絞り、余分な水けを捨てる。

(3)器に(1)を盛り付け、はんぺん、たくあん、きゅうりをトッピングする。

《POINT》もっちり食感のはんぺんと、パリパリとしたたくあん、きゅうりの歯応えの違いがしっかり出るとよりおいしい。きゅうりは塩もみをする際に、十分に水分を絞ることでパリパリとした良い食感に仕上がる。