目次
Page 1
Page 2
蓮舫
7月20日に投開票を迎える参院選。参政党が「日本人ファースト」を掲げるなど、“外国人政策”が争点のひとつとなっている。
7月16日には、立憲民主党公認で比例区から出馬している蓮舫・前参議院議員が新宿駅前で演説をおこなったが、その中で「まさかこんなに外国人がキーワードになるとは思わなかった」と発言。外国人政策に対しての自身の考えを、有権者に訴えた。
蓮舫「そんなに外国人が悪いのか」
「“日本人ファースト”を掲げる参政党のほか、保守党は“管理ビザの厳格化”、国民民主党は“土地取得規制法の制定”など、各政党がそれぞれに政策を打ち出しています。
蓮舫氏は、今回の参院選でこれほど外国人政策がクローズアップされたことに対して、“そんなに外国人が悪いのかどうなのかも、ぜひ問わせていただかなければ”と主張。また、コンビニや農業、介護の現場などの人手不足を支えているのは外国人だとも訴えていました」(地方紙政治部記者)
さらに、
「多文化共生、日本はそもそも和の国、日本でしょう?」「“そっちが悪い”と切り捨てるのではなくて、一緒になって豊かな日本をもう1度作り上げる、そういうことが本当の政治の本筋だということに、ぜひ皆さんには思いを共有していただきたい」
と、外国人との“共生”をアピールした。
応援演説に立った立憲民主党・野田佳彦代表も、
「“日本は、日本人優遇”、そういう国だと思ったら、韓国や中国に取られちゃいますよ?」「人が集まらない国になったら、日本経済は回っていかない」
と、“日本人ファースト”が日本に与える悪影響について懸念を示した。