私生活でも破天荒な言動で大人たちを困らせた。今だから話せるこんなエピソードも。

夜遊びもガンガンしてました。まだ16歳で、寝なくても全然平気だったんです。マネージャーさんにだいぶ怒られましたね。あげくの果てに、おまえは都会にいたらダメだと言われ、強制的に田舎に引っ越しさせられました(笑)

「絶対に口パクは嫌だ」

 映画デビューと同年、『竹下涙話』で歌手デビュー。幼いころからの夢を叶えている。

'87年に出演したドラマ『同級生は13歳』撮影時のカット。ボーイッシュでカッコいい!
'87年に出演したドラマ『同級生は13歳』撮影時のカット。ボーイッシュでカッコいい!
【写真】これは女子も惚れる……! ボーイッシュで大人っぽいデビュー当時の網浜さん

歌にはこだわりがありました。絶対に口パクは嫌だ、きちんと自分の歌唱を届けたい、と言っていましたね

 思い出深いのが17歳の誕生日。日本青年館で念願のバースデーコンサートを開催した。

会場は空席が目立ったけれど、それでもうれしかった。あのときのことは忘れられません

 当時はアイドルドラマの全盛期。彼女も『夏・体験物語』、『同級生は13歳』をはじめドラマ出演を重ねている。これには苦い思い出があるようだ。

なにせまったくの素人で、演技なんてできません。ドラマの撮影現場というと“網浜!”と怒鳴られていた思い出ばかり。女優の仕事にはしばらくの間、苦手意識がありました

 女優としての転機は29歳のとき。『白衣のふたり』で昼ドラの主演を務めた。

このとき初めて意地悪で恐ろしい役をやったんです。自分でこうしてみたいと演技プランを考えて、そこで女優の楽しさに目覚めたというか。現場に行くのが楽しいと思えた最初の作品でした

 今も大の仲良し、というのが飯島直子。'92年に音楽ユニット「W―NAO」を結成し、人気を集めた。互いにサバサバした性格で、当初から気が合ったと話す。

2人で学園祭にたくさん出演したり、楽しい記憶しかないですね。あれから30年以上、彼女とはずっと途切れることなく続いています

 29歳で結婚すると、家庭を優先に、第一線から退いている。実はこれは当初のもくろみとは違っていた、と明かす。

デビュー当初から、20歳には結婚してとっとと引退しよう、芸能活動は5年くらいにしようと決めていました。山口百恵さんみたいにバーンとヒットを飛ばし、素敵な人を見つけて、マイクを置いて引退する……、そんなイメージでいたんです。けれど私は大きなヒットもなければ、20歳で結婚もできず、思いがけずダラダラ芸能界に居続けてしまいました(笑)

 32歳のとき長男を、翌年次男を授かった。2児の母となり、子育てに熱中する日々だったと振り返る。

子どもができると、もう可愛すぎて、誰か人に預けるなんて考えられなくなってしまって。2人とも柔道をしていたので、週5日の稽古の送り迎えから、食事の管理や試合前の調整まで、ずっとかかりきりで20年間やってきました

 インスタグラムでは、2人の息子たちとのスリーショットを公開。「イケメン!」と話題を呼んだ。息子たちも立派に成人した今、「家にばかりいないで、自分の好きなことやんなよって息子たちに言われるんです」と笑う。そんな中、'85年組の仲間と再会、芸能界本格復帰となった。

子どもたちも大人になり、私は私の人生をちゃんと切り開いていかなければいけない。そういう意味でもちょうどいいタイミングでした。ライブはすごく久しぶりなので、まずそれを成功させるのが目の前の目標です。その先に何が見えてくるか。私自身、今楽しみにしているところです

取材・文/小野寺悦子

『40th Anniversary LIVE!!! ID85』開催 '85年デビュー組の芳本、網浜、松本の3人が“あのころ”に戻ってステージに。10月9日、10日、東京の『座・高円寺2』にて。詳細はTEL:03-4500-0753(10時~19時)