7月20日に投開票された参院選で14議席を獲得するなど、大躍進を遂げた参政党。元フリーアナウンサーで、比例選で当選した梅村みずほ議員を含めた参政党議員のSNSアカウントに“クレーム”が相次いでいる。
「参政党のイメージカラーがオレンジ色ということもあり、アカウント名にオレンジのマークをつけているんです。そのためみかん農家から、オレンジのマークを外して欲しいという声が上がっているんです」(ITライター)
参政党に「柑橘農家を利用するな」
愛媛県のみかん農家アカウントが、
《参政党を(みかんマーク)で表すのやめてくれるかな…》
と投稿すると、1082万回表示を超える反響が。コメント欄では、
《私も同じです。柑橘農家を利用するなってね》
《特に果樹農家さんにとっては、ある意味死活問題になる・・・》
と、農家関係者から共感が相次ぐことに。

「参政党は熱心な支持者が多いものの、アンチも多い政党です。そのためイメージカラーであるオレンジ色の服を着られなくなった、オレンジがメンバーカラーの推しの応援がしづらくなったという人たちが、“#オレンジ色返して”とハッシュタグをつけて不満を投稿したことで、Xでトレンド入りしたほどです」(スポーツ紙記者)
みかん農家のコメントが反響を呼んだことで直接、梅村議員のアカウントにクレームを言う人も増えている。
《日本人ファーストといいながら、こちらのみかん農家さんの(みかんマーク)やめての言葉は全く届かないのですか》
《(みかんマーク)を使うのヤメて下さい! みかんが売れなくなっています! みかんの風評被害です!》
しかし参政党議員がみかんマークを外す動きは、現状見られない。
「注目度の高い参政党だけに中には言いがかりだろうと思われるアンチの声もあるものの、みかん農家が続々と声をあげているのを見る限り、かなり風評被害が出ているのでは。“日本人ファースト”を謳うなら、SNSアカウントからみかんマークを外してあげてほしいですね」(前出・ITライター)
このままだと秋から冬にかけて旬を迎える、みかんの売り上げにも影響が出ちゃうかも?