目次
Page 1
ー サバイバルオーディション番組
Page 2
ー 世代を超えてトップに輝いたのは?
Page 3
ー 50代以上部門の勝ち組アイドル

「サバ番」出身アイドル(アーティスト)の勢いが止まらない。

 旧Sexy Zoneの新メンバーを探すオーディション番組『timelesz project』(以下タイプロ)、ちゃんみなプロデュースのガールズグループメンバーを探す『No No Girls』が昨年末から今年上旬にかけて人気を博し、Z世代の'25年上半期トレンドランキングの上位を占めた。

サバイバルオーディション番組

「サバ番とはサバイバルオーディション番組の略称です。韓国が発祥といわれていますが、実はサバ番の元祖ともいえるのが日本の『スター誕生!』。その後の『ASAYAN』のモーニング娘。オーディションなどは多くの練習生が競い合い、視聴者投票なども交えながら最終的にデビューメンバーが決まる、現在のスタイルの原型といえます」

 とは芸能情報に詳しいライターの津田春子さん。これまで多くのオーディション番組からアイドルが生まれてきたが、最も成功したのは誰だと思うかをアンケート。世代によって違う集計結果が出たため、10代~50代以上を分けてお届け! あなたにとっての勝ち組アイドルは?

 まずは10代~20代部門。

「全員キャラが立っている」(東京都・21歳)、「俳優としても活躍しているメンバーもいるから」(大阪府・26歳)

 3位は男性グループのJO1。韓国の人気オーディション番組『PRODUCE
101』の日本版で、合格者11人で結成され、'20年3月にデビュー。

「吉本興業系の事務所に所属し、バラエティー番組のほか河野純喜さんや白岩瑠姫さんはドラマ出演など活躍の幅を広げています。5月にメンバーの鶴房汐恩さんが過去にオンラインカジノを利用していたことが判明し書類送検され、活動休止となり現在は10人となっていますが、ここ最近のオーディション番組ブームの先駆け的存在」(津田さん)

 ただ、30代以上の視聴者で、メンバー全員の顔と名前がわかる人は多くないかも。

 2位は、

「番組配信時よりも今のほうが活躍している」(静岡県・17歳)、「テレビでよく見るから」(千葉県・20歳)

 ガールズボーカルグループのHANAがランクインした。

 アーティストのちゃんみながプロデューサー、SKY-HIがエグゼクティブプロデューサーとなって始動したオーディション番組『No No Girls』から誕生した7人組。

 新曲のMVが公開1日で330万回再生を突破するなど注目はオーディション時以上だ。津田さんは、

「アイドルにくくるグループではないと思うのですが」と前置きした上で、

「番組名には、実力がありながらオーディションなどで『No』を突きつけられた女の子たちを集めるコンセプトが表れています。完全に実力勝負で、メンバーの自然な体形などにも好感の声が多い。視聴者に夢や希望を与える存在という意味では、アイドルと呼んでいいのかも」

 新時代のアイドルが誕生した? 

 そして、

「いきなりアリーナツアーはすごい」(神奈川県・24歳)、「最近、見ない日はないかも」(東京都・18歳)

SexyZoneから改名した『timelesz』(公式インスタグラムより)
SexyZoneから改名した『timelesz』(公式インスタグラムより)

 1位は、timelesz。オリジナルメンバー3人が仲間探しと称して新メンバーを募集した『タイプロ』。番組放送中からTikTokを中心に菊池風磨構文が大バズり、配信を見ていない人にも広がった。

「配信からまだ間もないタイミングで、記憶に新しいということを加味しても、勢いがすごいなと感じます。旧グループ時代には成し得なかったアリーナツアーを開催するなど、以前からのファンは複雑な気持ちのようですが」(津田さん)

 ファン以外も味方につけられれば、さらに飛躍しそう!?