目次
Page 1
ー 昨年物議を醸した『24時間テレビ』
Page 2
ー 実況アナウンサーうるさすぎ

 

 夏の風物詩『24時間テレビ』(日本テレビ系)が今年も8月30日・31日に放送された。番組の名物となっているチャリティーマラソン企画は、今年は『SUPER EIGHT』の横山裕(44)が担当。105キロを完走した。

昨年物議を醸した『24時間テレビ』

『24時間テレビ』マラソンゴール時のやす子の様子(番組公式Xより)
『24時間テレビ』マラソンゴール時のやす子の様子(番組公式Xより)

「昨年のマラソンランナーはお笑い芸人のやす子さんでした。やす子さん自身はすごく頑張っていましたが、走っている彼女に沿道から“胸タッチ”を試みたように見える人、さらには何らかの液体が入っていたと見られる不自然な容器を持つ人が現れるなど、制作側の警備面が非常に問題視され、悪い意味でも話題となりました」(スポーツ紙記者)

 今回の『24時間テレビ』のチャリティーマラソンで集まった募金額は、7億40万8600円。昨年の5億493万6310円を大きく上回った。

 マラソンは“支援を必要とする子どもたちのための募金マラソン”だ。

「今回のランナー、横山さんは3歳で両親が離婚し、シングルマザーとなった母に育てられました。5歳で母が再婚し、弟が2人できましたが、母の闘病で生活が苦しくなり、弟らは児童養護施設に。横山さんは中卒で就職し、その給料やその後のジャニーズの活動で彼らの生活費や学費を支援してきました。

 そんな横山さんの生い立ちが子ども支援のマラソンに非常にマッチしたことは募金額に大きく影響したと思いますね」(芸能プロ関係者)

 横山のゴールは多くの視聴者の感動を呼んだのだが──。

「日テレの中継に不評の声が上がっていますね。日テレのスポーツ中継を知っている人であれば、“でしょうね”という感じなのですが……」(番組制作関係者)