「特大ブーメランすぎる」

違法サプリ入手でサントリー会長を辞任、園遊会に参加したローソン会長時代の新浪剛史氏(2007年)
違法サプリ入手でサントリー会長を辞任、園遊会に参加したローソン会長時代の新浪剛史氏(2007年)
【写真】イケイケの小麦色の日焼けが目立つ、元ローソン社長時代の新浪氏

 X上では、SE社ファンから、

《トップがだめなら、社員も全員ダメと言い放ったのは新浪です。特大ブーメラン過ぎて草も生えん》

《サントリーは廃業、社名変更。社員は、移籍するか、退職。『社員全員本当は知ってた、加担してた』というレッテル背負って生きてくんでしょ?》

《『新浪は辞めたのでもう許してください!』じゃないよ?ジャニーは死んでたのに、お前ら袋叩きにして楽しんでたじゃないか、自業自得な!》

《マスゴミが納得するまで朝まで記者会見しろよ?先陣切って社会の代表みたいにジャニーズを叩き潰したように》

 と、過去の新浪氏の旧事務所への発言をそのまま今回の騒動に当てはめ猛批判。

 これまで、旧事務所および所属タレントまでもを断罪してきた新浪氏の発言などにより、同社製品の不買運動が起きていたが、今回の新浪氏辞任を受けとしてあらためて、

《サントリー製品を買うことは違法薬物を容認することになりますよね》

《ジャニーズを貶めて因果応報。まだまだ一人サントリー不買運動中》

 とする声や、

 新浪氏辞任について会見した同社の鳥井信宏社長の不信感も拭えないことから、

《鳥井氏の不誠実な態度に#サントリー不買運動継続することにしました》

《サントリー不遜な態度、不買運動継続だ!》

 と不買運動継続を宣言する人も続出。

 一方で、

《ジャニーズへの言及以来、1人で勝手にサントリー不買運動してたけど今日で終了かな。商品には罪はないですからね》

《サントリーの不買運動終了。新浪退任でスッキリ。コイツのせいで不買運動してたので》

 など、サントリー製品不買運動については、新浪氏の言動によるものだったとして、辞任により今後は購入を検討するという声もあがった。

 “物言う経営者”として注目を集めてきた新浪氏。SE社ファンを中心に過去の発言を掘り返されているが、自身の『特大ブーメラン』を今どう思うのだろうか。