目次
Page 1
ー 英国で好まれるスポーツは“戦闘訓練”
Page 2
ー 心配なくらい“アンチ王室”

 日本社会の現状に、「遅れてる! 海外ではありえない!」なんて目くじらを立てている人もいますが……。いえいえ、他の国の皆さんも基本は一緒なんです! そんな、「衝撃」「笑える」「トホホ」がキーワードの世界の下世話なニュースを、Xで圧倒的な人気を誇る「May_Roma」(めいろま)こと谷本真由美さんに紹介していただきます。メーガン妃がアメリカで長男をサーフィンに通わせて大ヒンシュク! そのワケは……。

英国で好まれるスポーツは“戦闘訓練”

 アメリカ・カリフォルニア州で暮らすイギリスのヘンリー王子とメーガン妃の長男であるアーチー君(5歳)が、サーフスクールに通っている─。この話題が、多くのイギリス人たちの気持ちを逆なでしています。

 イギリスではサーフィンは、“庶民的なマリンスポーツ”というよりも“あまり行儀がよくない人たちがやるもの”という偏見があります。そのためイギリス国内では「ヘンリーとメーガンはやっぱりヤバい」となっているわけです。

 そもそもイギリス王室は、伝統的なスポーツ以外はするべきではないという慣習があります。例えば、現在のチャールズ国王の妹であるアン王女は馬術に優れ、その実力はオリンピックに出場したほど。ウィリアム王子はポロをたしなみ、水球も得意です。

 こうしたスポーツは、戦闘訓練の名残であり、王族や貴族の人間は戦場では指揮官になるため、馬術やポロは馬上で、水球は水上(水中)で、ラグビーは陸地で……という具合に、“戦い”を有利に進める意味合いを持っているのです。