目次
Page 1
ー 高市早苗、言葉の合間に入る“作り笑顔”
Page 2
ー 作り笑いに隠された「高市の気持ち」

 10月4日に行われる自民党の総裁選。各候補者がメディアの前でアピールするなか、特に注目を浴びているのが高市早苗氏だ。

 昨年行われた総裁選では、高市氏は最初の投票では1位だったものの、石破氏と決選投票で敗北した。今回のリベンジ戦では当選に近い人物の1人として注目を集めている。しかし、SNSでは彼女のメディア出演時における“ある表情”について話題が集中しているという。

「SNSでは“高市氏の笑顔が作り笑いに見える”と指摘が相次いでいます。政治家が何を考えているかは有権者にとって極めて重要なので、発言や行動だけでなく、その表情にも注目が集まる傾向があります。なかでも高市さんの表情に“違和感がある”という人が多いようです」(全国紙記者)

 タレントの古舘伊知郎さんも自身のYouTubeチャンネルで「作り笑顔もはなはだしい」とコメントしている。

高市早苗、言葉の合間に入る“作り笑顔”

 SNS上では、

《なぜ言葉の合間に作り笑顔を入れるの?普通に話せばよいのに》
《高市はいまだにつくり笑顔をやり続けている》
《前回総裁選の反省からソフトイメージを意識しているようだが、作り笑顔はやめた方がいい》
《話している途中で、過剰な笑顔がいきなり現れて、とても恐ろしいんだけど。ここまで笑顔が必要な話は一切してないのに》

 など厳しい声が上がっている。