目次
Page 1
Page 2

「世界!ニッポン行きたい人応援団」(テレ東公式サイトより)
10月13日に放送されたテレビ東京の「世界!ニッポン行きたい人応援団」が大きな感動を呼んでいる。
趣向を変えたスペシャル版が話題
普段は、日本の伝統や技術を学びたい外国人を日本に招くこの番組だが、今回は視聴者のアメリカ人夫妻から「アルバムの写真に写った日本人女性を探したい」という依頼が届き、趣向を変えたスペシャル版が放送されたのだ。
そのアルバムは、依頼者夫妻がルクセンブルクを旅行中に、アンティークショップで見つけ、気になって購入したもの。写真はモノクロで数十年前のものと思われ、十代の可愛らしい日本人女性が写っていた。
その後、依頼者は夫の仕事で沖縄で暮らすことになり、写真の女性を探すも手がかりは得られず、番組に依頼が届いたのだった。
しかし、写真の女性はその後の人生で海外に渡ったのかもしれず、アルバムが人手に渡っているということは、存命かもわからない。ヒントは写真の一つに写っている学校名。それは東京・町田市にある玉川学園で、在学生だった可能性が高まる。だが学校に連絡を取ると、「個人情報のため」と情報提供を断られてしまう。
けれど夫妻は、無謀にも学園近くの商店などで聞き込みを開始。玉川学園の古い教員と連絡が取れそうになるが、健康上の問題で面会が叶わないなど、捜索は難航する。
アルバムの女性の特定は難しいかと思われたが、そんな時、ロケ隊の前に意外な人物が現れる。「踊る大捜査線」シリーズなどで有名な俳優の小野武彦で、彼も玉川学園の出身だったのだ。しかも、アルバムには昭和38年の日付のメモが見られ、小野と学年が近そうだとわかったことから、人物探しは急展開を迎えていく。