目次
Page 1
ー たった1日で心変わりの玉木雄一郎代表
Page 2
ー 政策実現よりも総理の座

 

 自民党と公明党の連立解消後、一時はキーパーソンと言われていたのが国民民主党・玉木雄一郎代表。しかし高市内閣発足に至る動きの中で、どうやら彼の“株”が下がり続けているようだ。

たった1日で心変わりの玉木雄一郎代表

 10月15日、日本維新の会が自民との連立協議に舵を切ったことをきっかけに、一気に蚊帳の外になってしまった玉木代表。

 16日には公明党の斉藤鉄夫代表と会談し、国民民主と公明との連携強化を唱えたが、これに世間からは《もはや増税連合》《理念よりも議席を選んだな》との声が。また、維新の会に対して「二枚舌」と評したことにも、《それが政治なのでは?》《子供が拗ねてるみたい》と呆れる声があがっている。

「19日に生出演したフジテレビ系の『Mr.サンデー』では、玉木氏は維新が要求する“議員定数削減”について“本当に両党がまとめるなら合意します”“連立合意に必要だったら協力します”と発言。

 しかし翌20日、自民と維新の連立が合意に至り合意文書を公開すると、議員定数削減についてXで“どのような内容をいつ頃まとめるのか見定めたいと思います”と慎重な姿勢を見せました」(地方紙記者)

 まさかのたった1日での心変わり。日本維新の会の吉村代表は、21日に『ひるおび』(TBS系)で「すぐ変わりますね。ちょっと前まで賛成って言ってましたよね明確に。どうかと思う」と玉木代表に対して不快の意を表した。

 もちろん世間からもこの“心変わり”は突っ込まれ、《本当にコロコロと意見を変える》《意見が変わりすぎて信用できない》《マジでこの人は“ぶれる”人だよね》などの声が殺到している。