「本来なら総理の夫として外交などで活躍すべきだけれど、山本氏は現在要介護の状態で……」
日本初のファーストハズバンド
全国紙政治部デスクが日本初のファーストハズバンドの近況を明かす。
高市早苗氏が日本初の女性首相に選出されたことを受け、夫で元衆院議員の山本拓氏(73)に注目が集まっている。
「高市さんと山本さんのなれ初めは2004年、高市さんが落選した際に秘書であった弟を山本さんの事務所で雇ってもらったことが縁。意気投合した2人は交際ゼロ日で結婚。このとき山本さんには前妻との子が3人いて、高市さんはいきなり3人の子持ちとなったのです。
2017年に政治的スタンスの違いから離婚しますが、2021年の総裁選に出馬した高市さんを山本さんが再び応援したことがきっかけで再婚。この山本さんとの結婚が高市さんの政治信条に大きな影響を与えたことは確か」(同・政治部デスク、以下同)
高市氏が庶民感覚を持っているのも、山本氏の影響が大きいという。
「山本さんは今年に入って脳梗塞で倒れて以来、高市さんの介護を受けてきました。山本さんはヘルパーさんが作った料理を好まず、高市さんが日々の食事を用意しているそう。高市さんも講演会などでそんな2人の関係をネタにすることも多いですが、永田町では首相と介護の二足のわらじはさすがに無理がありすぎる、と不安視されています。
ただ、高市さんは『親の介護や子育て、パートなどで頑張っている世の中の女性たちと私は変わらない』として山本さんを今までどおり支える方向のようです」
山本氏は妻の首相就任を受け、報道各社のインタビューで「欧米と違いパートナーは目立たないほうがいい。『ステルス旦那』としてサポートしたい」と語っている。
世界各国のファーストハズバンドは、どんな働きをしているのか。
「女性首相の夫はファーストジェントルマンと呼ばれ、国家行事への出席やチャリティー活動、外交行事のサポートなどの役割が求められます。タイで2人目の女性首相となったペートンタン氏は夫が元パイロットで社交性も十分でしたが、今年8月に首相解職を命じられ、失職しています。
韓国の元女性大統領、朴槿恵氏は結婚していませんし、イタリアのメローニ首相はパートナーだった男性のわいせつ行為で破局しています。家庭も仕事も両立できている女性のリーダーは実は少ないんですよね」
高市首相は二足のわらじを上手に履きこなせるか。
















