ロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希投手(23、以下敬称略)が、「インピンジメント症候群」による右肩痛のため負傷者リスト(IL)入りしたことが発表された。これにより15日間は戦列を離れることになる。
開幕から41試合を終えてナ・リーグ西地区の首位を走るドジャースだが、2位のサンディエゴ・パドレスとはわずか1.5ゲーム差(5月14日時点)。ここにきての佐々木の離脱はチーム事情に大きな影響を与えそう。
というのも開幕ローテーションを担っていたブレイク・スネル投手(32)、タイラー・グラスノー投手(31)をはじめ、他にも11人がIL入りと投手陣崩壊の危機にあるドジャース。そして佐々木が14人目の負傷者になってしまった。
「試合数が多いメジャーリーグで重宝されるのは中4日、5日のローテーションをきっちり守れるタフな先発投手。故障を防ぐためにも中5日の登板間隔を設けていた佐々木だけに、ロバーツ監督ら首脳陣も頭を抱えていることでしょう。
18日(現地時間17日)にはエース左腕のクレイトン・カーショウ(37)が復帰予定ですが、手薄になった投手陣を立て直すために補強やトレードも考えられます」(MLB事情に詳しいスポーツジャーナリスト)
これまで8試合の登板で1勝1敗、防御率4.72と期待された成績は残せていないが、時に圧巻的な投球を見せていた佐々木。そんな“未来のエース候補”の代役が早々に見つかるとは思えないが、「ドジャースにふさわしい投手がいますよ」とは先のスポーツジャーナリスト。
金銭リスクを負うことなく獲得
「前田健太(37)ですよ。(デトロイト)タイガースを放出されたマエケンは自由契約、フリーエージェントになる見込みです。そうなれば今季年俸1000万ドル(約14億5000万円)はタイガースが負担することになり、他球団は金銭リスクをほぼ負うことなく獲得できます。
衰えが見えるとはいえ、先発や中継ぎでも起用できるメジャー通算68勝の右腕は、投手陣が手薄なチームにとって魅力的。それに彼自身もメジャー10年目の今季は、是が非でもプレーにこだわりたいはず」
MLBでは年金制度が設けられており、10年の在籍で年間27万5000ドル(満額の場合、約4000万円)の受給資格を得られる。もちろん金銭面だけではないだろうが、メジャー10年を区切りとしての“日本復帰”も伝えられてきた前田。