'80年代アイドルを語るとき、豊作だった“花の'82年組”というけれど、'85年デビュー組も錚々たるメンバーがズラリ! デビューしてから40年。網浜直子さんに当時の思い出、今だから話せることなどを語ってもらいました。
ベルトコンベアの前に並んでクッキーを詰めていた
「デビュー40周年と言われて、自分でもびっくり。そんなにたっていたんだ、という感じです」と言うのは、'85年デビュー組アイドルの1人、網浜直子。
歌手に憧れ、中学生のときスターの登竜門として知られる「ミスセブンティーン」コンテストに参加。審査通過を知らされたのは中学卒業後で、すでに洋菓子店に就職し、新生活をスタートしていた。
「まさか自分が選ばれるとは思ってもなくて……。会社の寮に入って、工場で白いほっかむりをして、おばちゃんたちと一緒にベルトコンベアの前に並んでクッキーを詰めていました。将来はケーキ屋さんになるつもりでいたんです」
18万人という過去最多の応募者の中から見事選ばれ、松本典子と共にグランプリを受賞。人生が一変することに。
「典子ちゃんと2人で“どうしよう、どうしよう、どうしよう”って、オロオロしていたのを覚えています(笑)」
もともと歌手志望だったが、当時の習わしもあり、まずはアイドルとして売り出された。松本典子、後藤久美子と3人で雑誌『Seventeen』の表紙を飾っている。
「バレリーナのピンクのフリフリの衣装を着て、ティアラをつけて。もう今見ても恥ずかしいくらい、まったく似合っていなかったです(笑)」
「ミスセブンティーン」コンテストの副賞としてシブがき隊の相手役を務め、'85年に映画デビュー。シブがき隊は人気絶頂期で、自宅にカミソリ入りの手紙が送られてきたこともあったそう。
「といっても、たった1通だけ。典子ちゃんのところにはたくさん届いたらしいけど、私の場合、あまり焼きもちを焼かれなかったんです(笑)」
ショートヘアで日焼けした彼女はボーイッシュで、当時のアイドルとしては異色の存在だった。女性ファンも多く、「アミハマ」と呼ばれ親しまれた。自身、アイドルとしての自覚はまったくなかったという。
「パジャマ姿でラジオ局に行って、ぼさぼさの寝癖のまま“おはようございまーす”って現場に入ったりしてました。でもファンの方には、まぁ、アミハマだからね、なんて感じで受け止められていたようです」