目次
Page 1
ー 医師も前例がない症状だと困惑
Page 2
ー 少しでも違和感があれば病院へ
Page 3
ー 何があっても前向きに

 50代のとき、指がパンパンに腫れ、「何かな?」と思っていたら膠原病の一種、シェーグレン症候群と診断を受けた石川さん。その後もさまざまな病に襲われながらも、前向きに闘病を続けている。石川さんの笑顔とバイタリティーの源とは―。

医師も前例がない症状だと困惑

今、抱えている病気を挙げたらキリがありませんね!

 そう明るく話す歌手の石川ひとみさんからは、病の影はまるで感じられない。でも、そのハツラツとした笑顔の裏には、さまざまな病気や苦痛との闘いが隠れている。

 2012年には膠原病の一種「シェーグレン症候群」が見つかり、現在も闘病中と公表した石川さん。指定難病に認定される自己免疫疾患で、全身の倦怠感のほか、目や口が渇くドライアイやドライマウスといった症状に苦しめられている。

ドライアイは目薬でどうにかなりますが、しょっちゅう口が渇くので、こまめな水分補給が欠かせません。ステージ上でも、とにかく水を飲むので、ファンの方に心配されるほど。それに唾液がうまく分泌されないと、虫歯や歯周病のリスクもすごく高いそうなんです。ほかにも胃のむかつきなど、いろいろな不調に悩まされています」(石川さん、以下同)

 40代では変形性股関節症が悪化。座れないほどの激痛に襲われ、3年前に人工股関節の手術を受けた。

このときのリハビリが本当に大変で。経過は良いのに突然、痛みが戻ってくる。でも検査しても異常はないし、お医者さんも前例がない症状だと困惑していました

 定期的に行っていた肝臓のエコー検査で、腎臓に石が見つかったことも。石川さんによると、ここ何年かは痛みはないものの、腎臓結石による痛みは別格だという。

いつも身体のどこかに痛みが出ているので、“痛み慣れ”してしまったかも(笑)。今、特にキツいのが左足の痛み。おそらく2023年に見つかった骨盤内の腫瘍『神経鞘腫』の影響じゃないかと。長年、左のふくらはぎの外側から足の甲にかけて鈍痛があるんです

「神経鞘腫」とは、神経を取り巻く細胞から発生する良性の腫瘍のこと。あらゆる神経に発生する可能性があるが、今のところ明確な原因はわかっていない。

 石川さんの場合、場所的に手術が難しく、医師と相談の上、経過観察となっている。

ほかにも喘息やメニエール病もあって、薬が手放せません。慢性的なめまいに片頭痛……。どの病気の症状なのかもわからないので、“不調が通常”のような状態ではありますね