目次
Page 1
ー 宮舘涼太との“対峙”
Page 2
ー 水上の意外な“執着”

「僕自身は妖怪やオバケを信じていて、SFやファンタジーも好きです。なので、この作品も純粋に面白いと思いました。映画人としては、映画を通じて新しい世界を提示していきたいと思っているし、それができる作品になるんじゃないかと思います」

 そう語るのは、10月3日公開の映画『火喰鳥を、喰う』で、主演を務める水上恒司。これが、映画単独初主演となる。

宮舘涼太との“対峙”

「キャリア的にはデビュー作からかなり恵まれていますが、主演かどうかはあまり意識していないです。“主演よかったね!”という評価があるのもわかったうえで、今までと大きくは変わらないと思います。強いて言うと、矢面に立つことが増える分、責任も増える。そういうときの受け止め方や言動をしっかりしていかないといけない」

 物語は、水上演じる久喜雄司とその妻・夕里子(山下美月)のもとに戦死した先祖の日記が届くことから始まる。その日を境に、2人の周りで不可解な出来事が。超常現象専門家の北斗総一郎(宮舘涼太)に助けを求めるが、怪奇はじわじわと日常を侵食し、次第に現実世界の輪郭が曖昧になっていく衝撃作だ。

「雄司は現実主義者なんですよね。目の前にあるものしか信じない彼が、愛する者を守るために変わっていく。そのグラデーションをどのように受けていくかが僕の役目だと感じました。野球でたとえると、キャッチャーのポジションです」

 受けの演技を心がけたというが、物語のキーマンでもある北斗と対峙する場面では難しさを感じたという。

「北斗は物語を大きく舵取りする操舵手のような存在。そんな彼の言葉の受け方は大変でした。話を聞いてからリアクションに至るまでの間や繊細な感情の波は、特に指示があるわけでもない。そこを自分で感じて考えたうえで、いかに生っぽく魅せられるか。役者としての力を試されている気がしました」