むくみやすい夏の脚。秋になったのにむくみは取れない……という人も多いのでは? 暑さが和らぐ今だからこそ、始めどき! 今すぐできる簡単エクササイズで、むくみを取り、自分史上最高の美脚を狙ってみませんか?
ほぐして流すことがキーポイント!寝転がって、座ってできる簡単ワザ
秋本番になったものの、夏の疲れが蓄積して、身体のむくみが取れない……とお困りの方が多いのでは?
「私のところにも、秋口になると夏でむくんだ脚をなんとかしてくださいと駆け込んでくるお客様は多いですよ。そんなとき、いつも施術をした後に、家でできる“むくみ取りポーズ”を教えているんです。今回は読者のみなさんにそれを教えましょう」
そんなありがたいお言葉をくださるのは“矯正の魔術師”の異名をとる清水ろっかん先生。
「今からお教えする“翌朝細脚”のポーズは、重力でむくみを取る方法です。たまっている水分やリンパが下に落ちてくるので、すぐトイレに行きたくなりますよ。
“瞬間小尻”のポーズをやると、股関節が正しい位置におさまるので、普段、そけい部が圧迫されていたことで静脈の流れが悪くなっていたのが正常になるため、むくみが取れるてヒップアップにもつながります」
そんな素晴らしいポーズ2つに加え、足指や足裏の刺激法も伝授しますと、ろっかん先生。
「“足は第二の心臓”と言われるほど大事なところですが、特に足裏は神経が集中している大事なトリガーポイントです。足指や足裏を毎日しっかりほぐすことで、身体の調子が格段に違ってきます」
翌朝細脚のポーズ[1回30秒×10回]
(1)脚を上げて自転車をこぐように脚を回す。
(2)部屋の壁などを支えにし、両脚をしっかり上げる。
自転車こぎで筋肉をほぐしリンパの流れをよくした後、重力を活用し余計な水分を心臓に。さらにトイレに行ってから寝ると翌朝効果テキメン。
翌朝細脚のポーズ[1回30秒×10回](1)脚を上げて自転車をこぐように脚を回す。
翌朝細脚のポーズ[1回30秒×10回](2)部屋の壁などを支えにし、両脚をしっかり上げる。
脚を上げて自転車をこぐように脚を回す。](/mwimgs/5/4/105mw/img_541d74a7f12fdb4d80956e6601d406af833149.jpg)
部屋の壁などを支えにし、両脚をしっかり上げる。](/mwimgs/3/9/105mw/img_39d2e52cf936b9548f0adc8aa983e5ff1255641.jpg)
![瞬間小尻のポーズ[各10秒×3セット]](/mwimgs/6/3/105mw/img_6365f3c4dbea9064491ac050f815dc31664316.jpg)
足指をギューッと力を込めて曲げる。(2)アーチを作るように両手で足指曲げ。(3)手の甲でグイグイ足指をほぐしまくり。(4)ボールを踏んで足裏全体をほぐす。(5)綿棒で足指のスジを出す。(6)足指を握ったまま左右30回ずつ左右に振る](/mwimgs/c/d/105mw/img_cda7db037adf245717a955f8c40b508e601220.jpg)












