朝の明治神宮に、ぞろぞろと人が集まってくる。

 中高年の女性を中心とした顔ぶれは、日帰りバスツアーの集合風景のようだ。

「おはようございます。こちらで受付をお願いします!」

 大きく手を振りながら迎えるのは、僧侶で、現役のベテラン看護師でもある、玉置妙憂さん(53)。

 その日は、妙憂さん主宰の『祈りの会』が行われることになっていた。

「毎回、瞑想(めいそう)や音楽を取り入れて、いろんな形で祈りの効果を体感してもらっています。今日は、明治神宮を散策して、ご祈祷(きとう)を受け、ゲストの講演を行う予定です」

 そう話すと、「ちょっと失礼します」と言い置いて、「それでは、今日の予定をお話しします!」と、メモを片手に、参加者に案内を始める。

 50人あまりの参加者は、闘病中の患者や、その家族のほか、医療や福祉の現場で働く人も多い。

 そのひとり、特別養護老人ホームに勤務する看護師は、参加の目的をこう話す。

「最近は老人ホームでも看取(みと)りの機会が増えています。ご家族が悔いなく見送れるように、看護師としてどう言葉をかければいいか、妙憂さんのお話を参考にしたくて来ました」

 多くの人が耳を傾けたくなるのは、妙憂さんが医療現場を熟知した僧侶、という特別な存在だからだろう。

「介護するご家族やスタッフは、自分のことを後回しにして患者さんに尽くしがちです。でも、そういう人ほど、燃え尽きてしまう。仏教では、自分の利益と、人のための利他は、同じくらいに大切だと説いています。患者さんを大切にするためにも、まずは、自分を大切にしてほしいとお伝えしています」

 その思いを綴(つづ)った、『まずは、あなたのコップを満たしましょう』(飛鳥新社刊)は、今年6月に出版以来、患者の家族や介護現場で働く人々を中心に、「心が軽くなった」と多くの反響を呼んでいる。

「終末期を迎えた患者さんにとっても、妙憂さんの支えは大きい」、そう話すのは、かつて同じクリニックに勤務し、兄弟子の僧侶でもある、鍼灸(しんきゅう)師の関龍圓(せきりゅうえん)さん(50)。

「末期がんの患者さんが、亡くなる前に妙憂さんに会いたいと連絡してきたこともあります。人生の最後に会いたい人に選ばれるって、すごいことだと思います。余命が短い患者さんと向き合うと、こちらの気持ちも苦しくなります。共鳴しますから。だけど、妙憂さんは逃げずに、しっかり受け止める。それが相手にも伝わるんですね

 プロの看護師、そして、僧侶として、多くの人の思いを受け止める。それができるのは、自身が幾多の試練を乗り越えてきたからだろう。

 1964年、東京・中野区で生まれた。俗名・玉置憂子。2つ違いの弟がひとりいる。

「うちの両親は、よく結婚したなあと感心するほど、ギャップのある夫婦なんです」

 大工の棟梁(とうりょう)として腕をふるう父親のもとに嫁いだのは、議員秘書をしていたインテリの母親。結婚後、家庭に入った母親は、有能な秘書のごとく、有能な母として手腕を発揮していた。

「もうね、洋服も食事も全部手作り。外食も、何が入ってるかわからないからって、全面禁止で。重かったですねえ、母の頑張りが」

 頑張り屋の母こと、羽田公江さん(78)が話す。

「子どもたちの健康を考えて、インスタント食品を食べさせるのは嫌だったんです。それにね、お菓子を手作りすると、とても喜んでくれて。ふわっとふくらんだシュークリームにカスタードを入れたら、わーっと子どもたちの歓声が上がるでしょ。それがうれしくて、頑張ってしまったんですね」

実家でキューピー人形と遊ぶ、1歳の妙憂さん
実家でキューピー人形と遊ぶ、1歳の妙憂さん

 大人になった今でも、妙憂さん母娘はとても仲がいい。こういう関係になれたのは、ある時期から、母親が子離れしたからだという。

 きっかけは、小学校低学年で始めた水泳。めきめきと上達した妙憂さんは、選手コースに抜擢(ばってき)され、先輩の選手たちと過ごす時間が増えた。

「小学校高学年になったころには、先輩の影響で、フロイトの心理学の本を読んだりしてね。そういう大人びた子だったので、お手製の服なんて、子どもっぽくて着られないと、母に直訴したんです」

 突然、反旗を翻した娘に、怒り心頭だった母親は、じきに、子どもたちに向けていた目を、自分に向けるようになっていった。

「それから母は、タガがはずれたように、趣味に没頭していったんです。書道にちぎり絵、和裁に大正琴─。師範免許も取るほどに次々と極めていって。ほんと、極端というか、おもしろい人でしょう(笑)。おかげで、私と弟は、すごくラクになりました」

 もっとも、「友達とのトラブルもなく、育てやすい子だった」と公江さんが振り返るように、妙憂さんはどちらかというと優等生タイプ。

 水泳も、苦しい練習に耐え、高校卒業まで続け、勉強も手を抜かなかったという。

水泳でジュニアオリンピックに出場したことも
水泳でジュニアオリンピックに出場したことも

 その反動だろうか。大人になってから、次々と思い切った行動に出ている。

 そのひとつが、30歳にして、看護師を目指したことだ。