「ヤバい女になりたくない」そうおっしゃるあなた。ライターの仁科友里さんによれば、すべてのオンナはヤバいもの。問題は「良いヤバさ」か「悪いヤバさ」か。この連載では、仁科さんがさまざまなタイプの「ヤバい女=ヤバ女(ヤバジョ)」を分析していきます。

第20回 後藤真希

 芸能人という仕事を、「常に前に出て、顔と名前を売る商売」と考えた場合、スキャンダルというのは、必ずしも悪いことではありません。騒がれる側のメンタルが持てばという条件がつきますが、毎日ワイドショーが騒いでくれるということは、自分の名前を宣伝してくれていると見ることもできるからです。

 ただし、スキャンダルでイメージダウンし、消えていく芸能人もいますので、起こしていいのは“いいスキャンダル”に限定されます。

 それでは、私の思う“いいスキャンダル”の条件を挙げてみたいと思います。

(1)スキャンダルに影響を受けにくい職種である
 同じ芸能人でも、ワイドショー、ニュース番組に出ている人は、休業や降板に追い込まれることがあります。しかし、それ以外の職種、例えばミュージシャンや女優のペナルティーはケースバイケースで、一律ではありません。スキャンダルを肥やしにできるのは、こういう人たちではないでしょうか。

(2)はっきりした証拠がある
 例えば、写真週刊誌は芸能人が相手の家に通っていく姿を撮って「不倫」と報じることがありますが、こういったグレーな”証拠”ではなく、申し開きができない決定的なものがあるといいのです。「やっちまった」状態から、どう挽回していくか、注目が集まるからです。

(3)そのスキャンダルの中に笑える部分がある、もしくは笑われた
 あまりに話が深刻(例:人身事故などで人命が失われる)だと、アンタッチャブルになってしまいます。どこか笑える部分があり、かつスキャンダルを起こした側が制裁として、ある程度笑われることが必要です。

 上記3つに加え、“いいスキャンダル”にもっとも大事なことは、“羨望(せんぼう)”ではないかと私は思っています。「人前では言えないけれど、うらやましい、私もしてみたい」、こう思わせるスキャンダルが、“いいスキャンダル”となり、芸能人としてプラスになると思うのです。