ただでさえ負担が大きい排泄ケアは、相手が毒親ともなれば一層つらさが増す ※写真はイメージです

 暴言や暴力、過干渉などで子どもを苦しめる「毒親」。そんな親が高齢になると、新たな問題が生じてくる。嫌いな親や自分を苦しめる親の介護に直面したら、どうすればいいのか。家族をめぐる問題に詳しいジャーナリスト・石川結貴さんが、著書『毒親介護』(文春新書)での取材をもとに、毒親に悩み苦しむ娘たちの声をレポートする。

◆   ◆   ◆

「オマエなんか男の味も知らないくせに」

「私は母子家庭で育ち、給食費も払えないほど貧しい生活でした。母は仕事を掛け持ちしていましたが、次々に男をつくっては貢いでしまう。子どもの前で性行為をしたり、急にキレて激しい暴力をふるったり。そんな母には嫌悪感しかありませんでした」

 静岡県に住む尚子さん(仮名=59)は重いため息をつきながら言う。歩行障害と心臓疾患を抱える母(84)は要介護2。独身の彼女は母を在宅介護しているが、10年前までは絶縁状態だった。

 尚子さんは高校卒業後に実家を離れ、派遣社員として働いた。何度か恋愛もしたが結婚に踏み切れなかったのは、過去のトラウマのせい。母の愛人に身体を触られるなどした経験から「男性が怖い」という気持ちがぬぐえなかった。

「40代でパニック障害になり仕事を辞めたとき、母から同居話を持ちかけられたんです。母も70歳を過ぎて昔とは違って見えたし、弟と妹も独身だったので“みんなで一緒に暮らそう”と話がまとまって」

 当初の数年は問題なかったが、母に介護が必要になると事態は一変した。食事の世話にオムツ替え、体位交換などに追われる尚子さんは慢性的な睡眠不足に苦しむ。

 心身の疲労だけでなく、さらに悩ましいのがおカネの問題だ。尚子さんは介護、妹はうつ病のために働けない。一家の家計は弟の収入と母の年金で賄うが、在宅介護では思わぬ出費もかさむ。室温を保つためエアコンをつけっぱなしにしたりして、「電気代がすごく高い」という。

 自分も働こうとパートの面接を繰り返すが、「在宅介護中」と伝えると結果は不採用ばかり。このままでは老後資金もなく、将来の不安は募る一方だが、追い打ちをかけるのが「毒母」の暴言だ。

「苦労して子どもを育ててもいいことないとか、オマエなんか男の味も知らないくせにとか。感謝どころか毎日、暴言を浴びせてきます。正直、“早く死んで”と思うけど、母が亡くなれば年金収入も途絶える。お金や介護の分担をめぐって、きょうだいの関係も悪くなりました。結局、私が頼れる身内は誰もいません」

 かつて子どもを傷つけた親が介護を受け、傷つけられた自分のほうは報われない。やりきれない現実を前に「何の希望もないですね」、そう尚子さんは目を伏せる。