震災、芸人として「覚悟」を決めた

 いまや、サンドウィッチマンは「好感度」ナンバー1の芸人。長らく明石家さんまやビートたけしがトップに君臨していた「好きな芸人」ランキングの牙城も崩した。

 現在でも骨太のネタで笑わせ続けているというのが大前提だが、その大きなきっかけになったのは東日本大震災だろう。

 東北出身であるばかりか、地震発生時、被災地の只中でロケをしたこともあって、先頭に立って被災地の窮状を訴え、チャリティーイベントなどを開催。その取り組みは現在も継続している。

「震災の色がついちゃうと、芸人として笑えなくなる」のではないかという逡巡もあったという。それでも覚悟を決めた。「やり方は年々変えながらも、ずっとやっていきたい。それが命を生かされた僕らの使命」(『朝日新聞デジタル』2017年3月9日)だと。

 そうした中、もうひとつの転機となったのは思わぬ番組だった。

「震災で“いい人”イメージがついちゃったんで、あれでめちゃくちゃにしてやろうと思った」(フジテレビ系『直撃!シンソウ坂上』2018年11月1日)

 そう富澤が回想するのが『バイキング』(フジテレビ系)での「地引網クッキング」だ。

 長年続いた『笑っていいとも!』の後継番組として始まった『バイキング』は、開始当初は『いいとも!』のお笑い色も引き継いだ番組だった。そんな初期『バイキング』でもっとも話題を集めたコーナーのひとつがサンドウィッチマンによる「地引網クッキング」だった。

 毎回、生放送で各地の海岸を訪れ、地引網で取れた魚で料理するという内容。しかし、生放送ゆえ、天候が悪かったりしてうまくいかないときも少なくなかった。そんなとき、彼らは「今日はヤラセをやるぞー!」「スタジオのみなさんも、テレビを見ているみなさんも、共犯者です!」とカメラの前で用意した魚を網にかけたりするのだ集まった地元の人たちにも容赦なく乱暴にツッコんでいく。

 その「ウソ」のない放送に、サンドウィッチマンは絶大な信頼を得た。そして当初の思惑とは裏腹に好感度もさらに上がっていったのだ。