「頑張ってるのに貯まらない!」「節約を実践しても続かない!」それは節約方法が、あなたの性格に合っていないから。ここでは、いつもの行動から性格タイプを分析。さらにラクに実践できる貯金法を紹介します。

イラスト/水口アツコ

「誰かのまね」に節約の正解なし

 貯金上手のワザをまねしたものの続かなかったり、効果が出ない……そんな経験はないだろうか? ファイナンシャルプランナーの山口京子さんはSNSでも気軽に他人の節約術を見られる現代だからこそ、他人のやり方を正解と思い込まないことが大切だと話します。

「性格やライフスタイルに合わない方法で一生懸命に節約しても、お金を貯めるのは難しいもの」(山口さん、以下同)

 家族で食費2万~3万円など、極端に抑えられた家計の場合、実家から米や野菜をもらっているケースも。数字だけ見ないことも肝心です。

「昔の感覚」のままだと損をする

 また、山口さんは、情報がアップデートできていないと、お金が貯まりづらいと話します。

「例えば、平成2年には、郵便局の定期貯金の金利は8・648%でしたが、今は、0・002%。昔の感覚のままだと、『お金は定期預金へ預ければOK』と思いがち」

 現在の金利では、1000万円を1年間預けても、利息は税を引いて1年間で160円ほど。一方で、毎月1万円の積み立て投資をして、3%で運用できたら、1年間で利益は1600円ほど(税引き前)。少額の投資をしたほうがずっと有利なのです。

 今は、iDeCoやNISAといった制度で、税制優遇を受けながら投資することも可能。金銭的なピンチに見舞われたとき、助けてくれるのはお金の情報。

「普段から新しい情報を仕入れる。これが絶対必要です」

 節約&貯金には、まずは考え方の癖など、自分のタイプを知ることが大切。そこで、山口さんに、タイプ別の節約法を教えてもらいました。まずは次のチェックリストで診断を!

【check】まずは自分のタイプを知ろう

A~Dまでのうち、チェックの個数がいちばん多いものがあなたのタイプ。

〈A〉
□食料品や日用品は底値で買いたい
□節約さえしていれば、家計はほぼ大丈夫だと思う
□投資はギャンブル。リスクが怖い
□買い物はネットではなく、必ずお店で買いたい
□支払いは基本現金のみ

〈B〉
□クレジットカードを持つならゴールドカードがいい
□ひと目でブランドがわかる時計を持っている
□いいものを持っていないと気分が上がらない
□高いものイコールいいものだと思う
□SNSにレストランの写真をよく上げる

〈C〉
□初心者向けの投資セミナーに複数回参加したことがある
□財布に、利用期限が切れたクーポンやスタンプカードが複数ある
□流行のダイエット法があると飛びついてしまう
□家に使っていない健康器具がある
□出入金がほとんどない銀行口座が複数ある

〈D〉
□お金のことは夫にすべて任せている
□夫の収入を知らない
□自分がどんな生命保険に加入しているか把握していない
□「家族のため」と思うと財布のひもが緩むことが多い
□夫の機嫌が気になりがち

●あなたのタイプは
〈A〉がいちばん多かった人は「昭和な女子」タイプ
〈B〉がいちばん多かった人は「バブル女子」タイプ
〈C〉がいちばん多かった人は「努力空回り」タイプ
〈D〉がいちばん多かった人は「夫依存」タイプ
※複数のタイプで同じチェック数の人は、各タイプに該当