目次
Page 1
ー 「マジカルバナナ」で珍回答が続々
Page 2
ー 番組が終わった“きっかけ”

 数々の人気番組を生み出してきた日テレだが、その“黄金期”の幕開けを作ったとされる伝説のバラエティー番組があった。「マジカルバナナ♪」のフレーズなど、社会現象も巻き起こした『マジカル頭脳パワー!!』だ。しかし、視聴率低迷を前に番組は終了。復活を望む声も多いが、それが実現しないのには理由があった。放送コラムニストの高堀冬彦さんが解説する。

「マジカルバナナ」で珍回答が続々

 民放のリーディングカンパニーといえば日本テレビ。視聴率もそれと連動する売上高もトップだ。

 日テレを王者に押し上げた番組を1つ選ぶとすると、局内外のテレビマンたちは『マジカル頭脳パワー!!』(1990月10月~1999年9月)と口をそろえるはずである。

 9年間の放送の平均視聴率は19・3%。1996年5月2日放送では31・6%という驚異的な最高値をマークした。放送終了直前まで合格ラインを超える11%前後の視聴率を維持していた(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

 1980年代までのクイズ番組は知識を問うものばかりだったが、『マジカル』は違った。ひらめきや頭の回転の早さが問われた。

 だから子どもからお年寄りまで楽しめ、番組が独自に考案したユニークなクイズにタレントたちが真剣に取り組む姿を観るのも面白かった。

 番組を観ていた方なら誰でも覚えているコーナーは「マジカルバナナ」だろう。前の回答者が口にした言葉と関連するモノをラップのリズムに乗って答えるクイズだった。

 例えば「おサルさんといったらバナナ」「バナナといったら滑る」「滑るといったら氷」「氷といったらスケート」といった具合である。

 前の回答者の言葉と関連しないモノを答えたらアウト。ラップのリズムに乗って回答しないと、やはり失格。「東京といったらコワイ」といった本人の思いこみに過ぎない答えもダメ。7人前後の回答者のうち、最後まで間違えなかった1人が勝者となった。

永井は、板東の身長が小さく見えないように意識しながら、わずかに姿勢を変えていたという
永井は、板東の身長が小さく見えないように意識しながら、わずかに姿勢を変えていたという

 「砂糖は白い」「白いは雪」などと、関連するモノをつないでいく言葉遊びは古くからあった。

 「マジカルバナナ」が画期的だったのは、前の回答者の言葉と直結しないモノでもよかったこと。例えば「砂糖といえばぜんざい」でもよかった。言葉をつなぐ助詞が「は」ではなく、「といったら」だったのがミソ。可能性が大きく膨らんだ。

 ラップに乗りながら瞬時に答えるのは難しく、珍回答が次々と生まれた。番組開始とほぼ同時にレギュラー回答者になり、以来6年間にわたって出演し、番組の人気を支えた所ジョージ(67)の場合、「髪の毛といったら」の次に「ない」と答えた。もちろん失格した。

 1991年から最終回まで出た同じくレギュラー回答者の間寛平(72)は「首といったら」の次に「締める」と言った。当然、失格に。普段はにこやかに番組を進行させる司会の板東英二(81)がえらく怒った。