目次
Page 1
ー コロナとインフルエンザ同時流行の可能性
Page 2
ー 発熱のほか、呼吸が苦しくなることも
Page 3
ー 軽症なら内服治療、重症はエクモ使用も

 第8波の予兆はすでに表れている。10月20日に開催された厚生労働省のアドバイザリーボード会議では、新型コロナの新規感染者数が全国で増加に転じたと報告された。さらに同会議では、この冬の新型コロナと季節性インフルエンザの同時流行についても指摘。

 新型コロナの患者が45万人、インフルエンザの患者が30万人と、ピーク時には1日75万人の感染者が生じる可能性も想定されている。

コロナとインフルエンザ同時流行の可能性

 コロナ第7波のピーク時の感染者数が1日26万人弱、直近でインフルエンザが流行した'18〜'19年のピーク週の感染者数が28万人超だったことと比べると、その脅威は計り知れない。

「コロナ禍以降、毎年冬になると新型コロナとインフルエンザの同時流行が繰り返し懸念されてきました。ただ、昨年までは危惧されていたほどのインフルエンザの流行は起こらなかったので、“今年も大丈夫だろう”と楽観視する人は多いかもしれません。

 しかし、この冬に同時流行する要因は昨年以上に整っているとも考えられるため、やはり十分な警戒が必要です」

 こう語るのは、江東豊洲はるそらクリニックの土屋裕先生。昨年までと異なる同時流行の懸念点とはどのようなものだろうか。

「この夏、オーストラリアで新型コロナと季節性インフルエンザが同時流行しました。南半球に位置するオーストラリアは夏場に最も寒い時期を迎えますが、この2年間起こっていなかったインフルエンザの大流行が発生し、今年に入ってから10月までのインフルエンザの感染者は22万5000人余り、死者も308人出ています。

 去年のインフルエンザによる死者数は0でした。同様に、日本でも2シーズン連続でインフルエンザは流行しておらず、インフルエンザに対する集団免疫が低下し、今年に新型コロナとインフルエンザの同時流行が起こることは十分に考えられます」(土屋先生、以下同)

 コロナ禍以降、マスクの着用や手洗い、アルコール消毒などの感染対策が徹底されてきたことで、インフルエンザの流行も抑えられてきた。一方で、ウイルスに対する抵抗力も同時に低下してきており、オーストラリアと同様にインフルエンザがこの冬に流行する可能性は高いという。

「今年の夏にはRSウイルスやエンテロウイルス、アデノウイルスによる感染症が子どもたちの間で流行しましたが、これについても同様の理由が考えられます。

 これまで流行が抑えられてきたさまざまなウイルスに対して我々の集団免疫が落ちてきているという状況について、十分な備えが必要となるでしょう」

 さらに今年は、10月11日以降に水際対策の緩和が実施されたことで、国際的な人の往来も活発化しつつある。また、現状の「室外でのマスクは原則不要」という政府の呼びかけについても、感染対策の面では不安が生じる一要因だ。

インフルエンザは基本的に人から人への流入が感染経路となります。渡航規制やマスク着用のルールなどの感染対策は新型コロナだけでなくインフルエンザに対しても効果がありましたが、緩和が進むことで当然流行の可能性は高くなってしまいます。その点でも、今年は例年以上にインフルエンザに対しての警戒を怠らないことが重要です」

 新型コロナとインフルエンザの同時流行に伴って懸念されるのが、2種類のウイルスの重複感染──いわゆる「フルロナ」だ。今年イギリスから発表された研究論文によると、新型コロナ感染者7000人のうち3.2%にインフルエンザとの重複感染が見られたという。