もだえや悩みを隠さない大島作品の魅力

 大島さんのドキュメンタリー制作の手法は、大島さん本人が取材者として登場し、被写体に向けてインタビューをしていくスタイルだ。日本でもヒットした『ボウリング・フォー・コロンバイン』などで知られるアメリカのドキュメンタリー作家、マイケル・ムーアの手法と近い。見るものは大島さんと同じ視点で被写体に対峙(たいじ)していく。

「あたかも第三者的に、客観的に切り取られたように見せるのが好きじゃないんです。だから“私”というフィルターを通していますよ、としっかり制作者の存在を伝えるほうが、むしろ見る人にとってフェアではないかと思います。自分がどう解釈したかということも含めてね」

いつか撮りたいテーマを尋ねると、「日米地位協定。タイトルは決めています。『占領下』と」 撮影/廣瀬靖士
いつか撮りたいテーマを尋ねると、「日米地位協定。タイトルは決めています。『占領下』と」 撮影/廣瀬靖士
【写真】映画監督・大島渚さんを父に、女優の小山明子さんを母に持つ大島新さん(53)。幼き頃の家族写真。

 大島さんは、強く影響を受けたドキュメンタリー作家に映画監督・森達也さん(66)の名前を挙げている。オウム真理教の信者に密着取材した『A』、ゴーストライター騒動を追った『FAKE』など、多数のドキュメンタリーを手がけてきた森さんは、大島さんについて「僕と問題意識の持ち方が近い」と話す。

「みんな、ドキュメンタリーを事実だと思いたがるんだけど、それは撮る側の主観で切り取った事実であって、一部にすぎない。違う人がその場にいれば、また別の事実が見えるかもしれない。事実はひとつではなく、多面的なんです。大島さんの作品からも、そうした僕の問題提起のやり方に近いものを感じます。

 普段の大島さんは非常に腰が低い人。物静かで礼儀正しく、乱れない。そういうキャラクターって本当はドキュメンタリーに向いていないはずなのに、作品はものすごくエモーショナルでみずみずしい。多分、現場では変わる人じゃないかと思っています」

 森さんにとって、大島作品の魅力は「自分のもだえや悩みを隠さないこと」にあるという。

「むしろ悩む自分をしっかり作品中に出そうとしていて、『香川1区』では特に顕著。ドキュメンタリーってそういうものだと思っているんだけど、特に大島さんはそのへんが潔いというか、保身の意識がない。僕とは作品もキャラクターも全然違うけれど、そこはすごく共感しています」

 大島さんは今後、どんなドキュメンタリーを見せてくれるのだろうか。

「今、国葬をテーマに作ろうと思っているんですよ」

 2022年9月27日。日本武道館で行われた安倍晋三元首相の国葬の日、大島さんは10班の取材チームを編成、全国を取材した。

国葬をテーマに取材した映像の編集作業を行う大島さんと前出・宮島さん。公開は未定だ 撮影/廣瀬靖士
国葬をテーマに取材した映像の編集作業を行う大島さんと前出・宮島さん。公開は未定だ 撮影/廣瀬靖士

「国葬が行われたあの日、反対デモで声を上げる人々と、献花に並ぶ人々の両方が日本に混在していました。世論調査では反対60%、賛成40%といわれたけれど、強い意志を持って反対している人もいれば、みんなが反対するから反対という人もいる。

 実際の賛否はグラデーションになっているはずで、その様子を撮りたかった。ただ、まだどこにも話していないから、映画になるのかもわからないんですけどね」

 おだやかな表情の内側に熱い思いをたたえ、作品へと昇華させる大島さん。ドキュメンタリーが生まれる現場は、映画になりそうなエピソードであふれんばかりだった。

〈取材・文/小泉カツミ〉

 こいずみ・かつみ ●ノンフィクションライター。芸能から社会問題まで幅広い分野を手がけ、著名人のインタビューにも定評がある。『産めない母と産みの母~代理母出産という選択』『崑ちゃん』(大村崑と共著)ほか著書多数。

 ラッパーのダースレイダーと時事芸人のプチ鹿島による監督・出演作『劇場版 センキョナンデス』を大島新さんがプロデュース。衆参両選挙の候補者に突撃取材を敢行した本作は2023年2月に公開予定