目次
Page 1
ー 生活保護の半数以上は高齢者世帯! ー 増え続ける高齢者の生活保護受給率 ー 老後の長期化で破産のリスク高まる
Page 2
ー 「離婚」「介護」で 破産リスクが!
Page 3
ー 老後生活は細く長く今からリハーサルを
Page 4
ー オンナたちの「転落実情」

 物価高騰や社会保険料の引き上げなどにより、老後の生活は厳しさを増している。一時期話題となった「老後資金2000万円不足問題」は耳にしなくなったものの、依然多くの人にとって将来への不安は消えない。

「高齢者の多くは切り詰めた生活を余儀なくされています。“老後破産”の状態にある人も少なくありません」

生活保護の半数以上は高齢者世帯!

 こう語るのはファイナンシャルプランナーの福一由紀さん。

 老後破産とは、公的年金と貯金によって支えらえる一般的な老後の生活が、さまざまな要因で立ち行かなくなることを指す。

 法的な手続きの自己破産につながるものとして、近年使われるようになった造語だ。それだけ老後の危機的状況が現実化していることがうかがえる。

増え続ける高齢者の生活保護受給率

「高齢者の老後破産の実情は、生活保護受給者の半数以上を高齢者世帯が占めていることに表れています」(福一さん、以下同)

 厚生労働省の「生活保護の被保護者調査」によると、被保護世帯のうち65歳以上の高齢者世帯は55.5%に及ぶ。男女比のわかる最新データ(令和2年度被保護者調査)で見ると、70代後半では女性が男性を抜き、高齢になるほどその差が開く。

「生活保護を受給する高齢者世帯は右肩上がりで増えています。高齢者の老後破産が深刻化しているのは明らかです。特に男性より平均寿命が長い女性は直面するリスクが高いといえますね」

厚生労働省 生活保護の被保護者調査(令和4年10月分概数)
厚生労働省 生活保護の被保護者調査(令和4年10月分概数)

老後の長期化で破産のリスク高まる

 福一さんは地元・関西で定期的にマネーセミナーを行っている。参加者には老後の生活に困って駆け込む相談者も多いという。

老後生活に困窮する人たちには、いくつかの特徴があります。話を聞いていくと、老後破産を招く原因が見えてくるんです」

 現役時代のうちに、その原因を知ることは重要だ。

「人生100年時代となり老後が延びたことで、老後破産のリスクは今後どんどん高まっていきます。仮に老後破産に陥る原因をすでに抱えていたら、改善に向けた努力や対策に取り組むこと。

 老後の現実を直視せず、ただ不安がって何もしないのが一番やってはいけない対応です」

 明るい第二の人生を迎えるために、頭に入れておきたい老後破産の原因と対策とは何か。家計破綻に直面したシニアの転落事例とあわせ、女性(妻)に役立つ情報を中心に聞いた。