
5月11日に29歳の誕生日を迎える新浜レオン。いよいよ20代ラストイヤーに突入する今の気持ちを聞いた。
「20代最後は、失敗を恐れず挑戦していく一年にしたいです。なんとなく悪くない70点と、リスクも大きい100点。この二択は都度訪れます。平均点ではなく、みんなの想像を超えようと挑戦する気持ちを今年は特に強く持ちたいです」
学生から歌手デビューまで、さまざまな経験を積み重ねてきた20代。
「21歳のとき、大学のミスターコンテストでグランプリになったことが最初の転機です。ずっと野球人生でしたが、20代になって初めて野球がない生活に。その中で、演歌や昭和歌謡を同世代にも届けたいと歌手を志すようになりました。
審査員が全員学生のコンテストで『青春時代』を歌ってグランプリを取れたことは、伝えれば届くかもという希望になりました。
デビュー後の転機は、やはり28歳で出場した『NHK紅白歌合戦』。歌手になった理由の一つと言っても過言ではないくらい大きな目標でした。球児時代は甲子園出場の夢が叶わず“歌の道の甲子園は紅白”とたとえてやってきたので、初めて夢実現への切符をつかめました」
念願叶えた一方で「母に悪いことを…」

念願の紅白歌合戦出場を果たした昨年末。今年に入ってまた一つ夢を叶えたという。
「『紅白』、『NHKのど自慢』、『徹子の部屋』がわが家での三大テレビ番組。“ここに出られたら芸能人だな”と父が言っていたので、昔から憧れていました。そんな『徹子の部屋』に出演できたんです!
しかも、母からの手紙というサプライズも。本当に知らなかったので感動が止まらなくて、思わず泣いてしまいました。テレビであんなに泣いたのは初めてです」
感動の裏にはこんなエピソードも。
「収録前に幼少期の写真を提出したのですが、母からもスタッフさんに勝手に送られていて。“送るのはいいけど、せめて一言言ってよ!”と強めに言っちゃったんですよ。その後にサプライズの手紙があったので、心から母に悪いことをしたなと。収録が終わった瞬間にすぐ電話をして謝りました」