目次

藤浪晋太郎(公式インスタグラムより)
元阪神タイガース・藤浪晋太郎投手(31、以下敬称略)の日本球界復帰が報じられた。メジャーリーグ・マリナーズ傘下の3Aを自由契約になった彼が、プレーの場を求めているのがNPB(日本野球機構)だというがーー。
メジャーリーグを経験するスター選手の凱旋情報に、SNS上では《また日本で見られるの楽しみ》《胸張って日本に戻ってきてほしい》との好意的なファンの声も聞こえる。その一方で、
《いやぁ、、、藤浪やめてくれ 日本以外で頑張ってくれ》
《日本復帰しても獲る球団あるんか?》
《藤浪もう引退でええやろ…》
藤浪が日本でプレーすることを快く思わない意見も散見される。
大阪桐蔭高校(大阪府)で2年生からエースとして活躍し、3年生で迎えた2012年のセンバツ・夏の甲子園大会で春夏連覇を達成。現ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平投手(31)らと“高校ビッグ3”の一角として、プロ注目の逸材と知られた藤浪。
同年のドラフトで4球団競合の末に阪神に入団すると、2013年のルーキーイヤーから10勝を挙げ、3年目の2015年にはキャリアハイの14勝、最多奪三振のタイトルも獲得。この時点で、誰もが阪神の若きエースの将来を疑うことはなかった。
メジャーでも「制球難」改善できず
ところが翌年は7勝、以降は思うような投球ができなくなり、6年間で15勝と勝ち星を伸ばせなくなった藤浪。原因とされたのが「制球難」だ。高校野球にも詳しい野球ライターによると、
「兆候はありました。ルーキーイヤーでの与四球は44、死球は2だったのが、2015年でそれぞれ82、11に跳ね上がっています。特に右打者の頭部付近に抜けるボールが増え、藤浪本人もフォーム変更などの試行錯誤を繰り返すも改善されませんでした」