目次
Page 1
Page 2
Page 3
Page 4
左から田原俊彦、中居正広、国分太一、山口達也
共に10代で業界に入り、20代でトップアイドルに。その後は、タレントとしてバラエティー番組で、役者としてドラマや映画で、もちろんアイドルとしてヒットを飛ばした。平成期の男性アイドルのトップをひた走ってきた2人に、芸能人としての“未来”はもうない─。
中居正広(52)、国分太一(50)。
「1990年代から2000年代のジャニーズ事務所の全盛期を支えた面々はもう50代。そんな彼らが令和になり、ほぼ同時期に芸能界から姿を消すことになるとは。それも身から出た錆で……」(芸能ジャーナリスト)
中居は2024年12月、複数の週刊誌でほぼ同時に女性とのトラブルが報じられた。調査を行った第三者委員会によると、当時フジテレビに所属していた女性アナウンサーに対し、《『業務の延長線上』における性暴力で、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症する重大な人権侵害》(調査報告書より)と認定された。
一方の国分。2025年6月、『ザ!鉄腕!DASH!!』を放送する日本テレビが、コンプライアンス上の問題行為が複数あったとして、レギュラー出演していた国分の降板を発表した。
“何があったか”は明かされないまま
「日テレは国分さんの件について会見を開き、また所属事務所である株式会社TOKIOからも同じ日に謝罪と国分さんの無期限の活動休止が発表されました」(スポーツ紙記者、以下同)
日テレもTOKIO側も“何があったか”については口をつぐんでいる。
「ハラスメントの内容については、性的な写真や動画を番組の制作スタッフに要求した、また自身のものも送ったなどというセクハラ行為が多々あったことが複数のメディアで伝えられています」
その後、グループとしてTOKIOは解散、事務所も廃業となった。