ジャーナリストの江川紹子氏のX投稿に一般ユーザーが付けた思わぬリプライが話題となっている。
オウム真理教から命を狙われた江川紹子氏
江川氏は15日、《事実が間違っているという具体的な指摘もないまま、「偏向報道」などという、ふんわり漠然とした非難によって、国政政党が批判的報道を封じ込めようという手法には、全力で抗っていきたい》と投稿。これはTBSの『報道特集』に向けられている参政党に関しての“偏向報道”との批判を受けてのものだろう。
その投稿に対して、一般ユーザーが《知ってますか? かつてTBSはオウム真理教ってテロ集団に反対する活動をしていた弁護士の情報を流し、その弁護士の幼児を含めた一家を丸ごと殺○したことを...》とリプライを付けたのだ。
まさかの内容にネット上では驚きとツッコミの声が相次いでいる。
《史上最強のオウムキラーに向かってなにほざいてんだ?》
《自信過剰なヤツが多いが、江川紹子にオウムを教えるのは極めつけだな》
《マイケルジャクソンにスリラーってヒット曲知ってますか?と尋ねるくらいの衝撃》
1995年3月に発生した地下鉄サリン事件をはじめとする一連の事件を受け、オウム真理教に警察の捜査が入ったが、その過程でTBSの“大失態”が明らかになったと語るのは政治ジャーナリストだ。
「1989年10月に同局のワイドショー番組『3時にあいましょう』でオウム真理教問題を取り上げようとするも教団側の取材が難航し、企画はお蔵入りとなります。その過程で番組スタッフが坂本堤弁護士がオウムを批判するインタビュー映像を教団側に見せていたと発覚したのです。
映像を見せた9日後に坂本弁護士と妻、1歳の長男の3人が神奈川県内の自宅から拉致され行方不明になる事件が発生。のちに殺害されたと明らかになりました。映像を見せていなければ事件が起きなかった可能性もあり、『TBSビデオ事件』として大問題となりました」
江川氏は子どもがオウムに入信してしまった親から相談を受けて、坂本弁護士を紹介していた。その後、オウム問題が顕在化すると連日のように、有田芳生氏とともにワイドショー番組などに出演。当時の教団の広報責任者だった上祐史浩氏などと激しい“舌戦”を繰り広げた。
「江川さん自身もオウムから命を狙われており、1994年9月には自宅に毒ガスであるホスゲンを噴射される殺人未遂事件の被害者になっています。また、翌95年にはオウム真理教関連の取材全般が評価され、菊池寛賞も受賞しています。およそ30年前の出来事とはいえ、当時メディアの最前線でオウムと対峙し問題を追求していた方なので、今回のリプライはあまりにも的外れなものでした」(前出・政治ジャーナリスト)
“釈迦に説法”とはまさにこのことだ。