目次
Page 1
ー 「このアホどもを出禁にしろ」
Page 2
ー 丸は試合後に「気にしていない」

 

 7月21日に行われた読売ジャイアンツ対阪神タイガースの18回戦。2連敗を喫していた巨人が、6−5のサヨナラ勝ちで一矢を報いた“伝統の一戦”だが、観客を巻き込んだ2つのプレーをめぐって東京ドームは勝敗以上に荒れてーー。

 まずは初回、阪神が迎えたツーアウト一塁三塁のチャンスで、5番の大山悠輔選手(30)が一塁、ライト間にファウルライを打ち上げる。これを巨人の右翼手・丸佳浩選手(36)が懸命に追いかけて、フェンス際で観客席に手を伸ばしてナイスキャッチ!

 と思われたが、丸選手と交差するようにグローブを差し出して捕ったのは、グラウンドに迫り出すエキサイトシートで観戦していた男性客。すんでのところで好捕を逃した丸選手はその場でガックリとうなだれ、客席に向かって苛立った表情で何やら一喝するのだった。

 翻って八回裏の巨人の攻撃、ツーアウト一塁で中山礼都選手(23)が打った打球は三塁ファウルゾーンへのフライ。今度は阪神の三塁手・佐藤輝明選手がフェンス間際まで追いかけて補給体勢に。

 しかし、キャッチしたのはやはり両手を高く伸ばした、エキサイトシート最前列の男性。初回のプレー同様に、選手が捕れるかどうかのインプレーのボールを男性客が“強奪”するシーンが相次いだのだ。

「このアホどもを出禁にしろ」

 この両観客の“プレー”に対してSNS上では、

《今日のエキサイトシートのあれ、妨害すぎないか? 丸のときも、サトテルのときも、、、 ジャイアンツファンどうなってるんだ、、、》
《ほんまにエキサイトシートの馬鹿どもに 両チーム邪魔されたな。 とれたはずのファールを このアホどもがいたせいで 出禁にしろ》

 中継を視聴していた野球ファンからは選手を“妨害”する、試合を妨げる行為として怒りの声が上がっている。一方で、

《これね、あんまり客を責められないと思うんだよ フィールドに身を乗り出して客が捕ってたら批判対象になるだろうけど、これ客席入ってるしな》
《そもそもエキサイトシートから出てなきゃ客が取って怒られる謂れはないだろ、そういう席なんだから》

 実際には、席からグラウンドに身を乗り出してキャッチしたわけではない、エキサイトシート内で想定できる行為であって、批判対象にならないとの擁護論も見受けられる。