'80年代アイドルを語るとき、豊作だった“花の'82年組”というけれど、'85年デビュー組も錚々たるメンバーがズラリ! デビューしてから40年。当時の思い出、今だから話せることなどを語ってもらいました。
21歳で脱・アイドル
アイドル歌手として16歳でデビュー以来“みっちょん”の愛称で親しまれてきた芳本美代子。“脱アイドル”の転機は意外に早かった。
「21歳のときに『阿国(OKUNI)』というミュージカルで初舞台を踏んだんです。それまでステージで歌うときは1人で戦っている気持ちだったのが、みんなで力を合わせてひとつの作品ができあがっていく世界があるということを知り、それがとても楽しくて、自分に合っていると思えたんですよね」
『阿国』での演技が評価され、芳本は第28回ゴールデン・アロー賞の演劇新人賞を受賞する。翌年にはシェイクスピアの『夏の夜の夢』でヒロインのハーミア役に抜擢。
「相手役が『阿国』でもご一緒したピーさん(池畑慎之介)だったので、また楽しい仕事が始まるぞっていうノリで稽古場に行ったら、渡辺いっけいさんや円城寺あやさん、小日向文世さんといった劇団出身の錚々たる先輩方に圧倒されたんです。
畑が違うというか、あまりに私が素人すぎて、最初はめちゃくちゃ落ち込みました。セリフの量も長さも半端なくて、会話のキャッチボールができないんですよ。毎日、家に帰ってからも1人で稽古を重ねて。
公演2日目には冒頭からセリフを忘れてアワアワしたこともありましたが、先輩方に助けられながら、セリフや演技は頭で覚えるだけでなく、目や、身体や、いろいろな感覚で自分のものにしてから表現することが大事なんだと教わりました。本当に自分が成長していくのを実感できた経験でしたね」
女優の仕事は順調に増えた。連続ドラマで元気な主役を好演し、2時間もののサスペンスでは非情な悪役もこなす。
「もう、いっぱい殺してますし、殺されて死体になったこともあります(笑)。ただ、犯人ばかりやっていると、私が出た途端にストーリーがバレちゃうんじゃないかなという葛藤を抱いた時期もありました」