目次
Page 1
ー ミセス『青と夏』は韓国でも人気

 8月18日放送の『CDTV ライブ! ライブ!』(TBS系)でスタートした新企画が物議を呼んでいる。「日本の名曲を海外アーティストがカバーする」という意欲的な試みだが、ミセスことMrs. GREEN APPLEの代表曲に批判の矛先が向いてしまった。

ミセス『青と夏』は韓国でも人気

「この日から始まったのは『名曲ライブ! ライブ! fromワールド』という新コーナー。世界では海外アーティストが邦楽をカバーするなど、日本の音楽への注目が高まっていることから企画されたものです。記念すべき最初のカバーアーティストは、韓国の6人組グループ『ボーイネクストドア』でした」(芸能ジャーナリスト、以下同)

 アメリカのビルボードチャートTOP200にも4作連続でランクインするなど、世界でも人気急上昇中のグループ、略称「ボネクド」。そんな彼らが歌ったのが、ミセスの『青と夏』だった。

「2018年8月にリリースされたこの曲のストリーミング再生は5億回を突破するなど、彼らの楽曲で最も聴かれている一曲です」

 ところがネット上では、ボネクドの熱唱に“物言い”がついてしまった。

《ミセスの青と夏を知らん奴が歌ってるが下手すぎ》
《素人と比べたらそりゃうまいけど、普段モトキで聴いてるから》
《世界で活躍するアーティスト名乗って青と夏歌うなら、日本語下手だとしてもせめて音程くらいは合っててほしかった》

 初回から直面した海外アーティストによる“邦楽カバー”の壁。これについて音楽雑誌の編集者が語る。

「番組中のナレーションでは『“青と夏”は韓国でも人気』と紹介されていましたから、ボネクドもリスペクトの意味を込めて、忙しい合間を縫って練習したはずです。一方でミセスのファンは、馴染みのないアーティストが歌番組で歌っているのを見て、『誰が歌っているのか』という違和感のほうが先に立ち、反発につながったのではないでしょうか」

 それに加えて大森元貴のハイトーンボイスは唯一無二。日本の歌手でも、なかなか再現できない。

「ボネクドも透明感のある歌声で魅了していましたが、やはりミセスファンは大森さんのあの高音と比べてしまったのでしょう。もちろん《本家は本家、カバーはカバー》という意見もあり、挑戦しただけで評価すべきという向きもあります」(前出・音楽雑誌編集者)

 音楽は国境を超えるとはよく言われるが、カバー曲を歌うには、それだけの覚悟が求められるということか。