目次
Page 1
ー 宮内庁インスタグラムに秋篠宮家が登場
Page 2
ー 同一アカウントについて宮内庁が答えた

《7月の秋篠宮家のご活動を紹介します。詳しくは、宮内庁ウェブサイト「秋篠宮家のご日程」をご覧ください》

宮内庁インスタグラムに秋篠宮家が登場

 8月18日、宮内庁の公式インスタグラム(以下、インスタ)で冒頭のように、秋篠宮家のご活動に関する投稿が行われた。

「宮内庁は昨年4月からインスタの運用を開始。皇室になじみがない若年層に関心を持ってもらうことを主な目的としていますが、アカウント開設から約1年半が経過し、現時点のフォロワー数は200万人を超えるなど、かなり順調に推移しています。

 開設当初からこれまで、両陛下のご活動に関する投稿が中心でしたが、今後は秋篠宮家やほか宮家に関する発信も同じアカウントで行う方針だそうです」(皇室担当記者)

 宮内庁の方針に対し、ネット上では、

《今まで通り、天皇皇后両陛下、敬宮殿下のみでいいのに…》
《各宮家ごとに分けるべき。何故一つのアカウントで無理やりまとめようとするのか意味が分からない。せめて、天皇家とその他ぐらいは分けるべきだろう》
《別アカウントで掲載すれば良いのに。わざわざ皇室という括りで載せず、天皇家と秋篠宮家で分けた方が良いと思う》

 など、“アカウントを分けるべき”という主張が数多く見受けられた。その一方で、

《悠仁さんの成年式を載せたくて仕方ないのですな…》
《秋篠宮家は、来月の成年式を大々的にアピールしたい為だけの事でしょう》

 と、9月6日に成年式を控える秋篠宮家の長男・悠仁さまに注目を集めたいのではという推測も。