缶詰活用レシピ【ツナ缶】
ツナもやしナムル
節約メニュー&作り置きにもおすすめ
材料と作り方(2~3人分)
(1)きゅうり1本は千切りにする。
(2)もやし1袋(200g)は耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジで3分加熱後、冷水で冷やし、水けをしっかりきる。
(3)ボウルに(1)、(2)と塩少々を入れてよくもみ、5分ほど置く。手で水けを絞り、軽く油をきったツナ缶1缶(70g、以下同)、A【しょうゆ・鶏がらスープの素各小さじ1/2、ごま油小さじ1、白いりごま小さじ2】を加えてよくあえる。
ツナとミニトマトの冷やしうどん
暑い日にぴったり!ツナ缶でボリュームアップ

材料と作り方(1人分)
(1)冷凍うどん1玉を袋表示どおりに電子レンジで加熱し、冷水で締めたら水けをきる。
(2)ボウルに軽く油をきったツナ缶1缶、マヨネーズ大さじ1を加え混ぜる。器に盛った(1)の上にのせて中央を少しくぼませる。
(3)中央に卵黄1個をのせ、大葉の千切り2枚分、白いりごま小さじ1を散らす。
(4)カットしたミニトマト2個分を添え、麺つゆ(ストレート)適量をかける。
ツナと厚揚げのみそチーズ焼き
ツナとチーズがとろり♪みそ風味でおつまみにも

材料と作り方(2~3人分)
(1)ボウルに軽く油をきったツナ缶1缶、みそ・みりん各大さじ1を加えてよく混ぜる。
(2)厚揚げ1パックはキッチンペーパーで軽く油を拭きとり、8等分に切る。アルミホイルを敷いたトースター皿に並べ、上に(1)、ピザ用チーズ適量をのせる。
(3)トースター(1000W)でチーズに焼き色がつくまで7〜10分焼く。焼けたら器に盛り、刻みねぎ・刻みのり各適量をトッピングする。
※7分ほどで一度、様子を見て、チーズが焦げそうなら途中でアルミホイルをかぶせて調整してください。