【岡山県】吹屋ふるさと村
ベンガラ色につつまれたレトロ街道を散策!
「ベンガラ色の外観で統一された町並みが美しく、まるで映画のセットのよう。観光客も少なめで、静かに散策できます。お店は多くが11時ごろに開くので、時間を調整して訪れて。白壁の町並みと風情ある川舟流しが楽しめる倉敷も、岡山旅ならぜひ寄りたい場所です」

【岡山県】吹屋ふるさと村
『吹屋ふるさと村』岡山県高梁市成羽町吹屋[公式Instagram:@fukiya_furusato_village]
【島根県】木綿街道
暮らしの息づく町並みに泊まって味わう出雲時間♪

木綿街道(木綿街道交流館)
白壁の土蔵や格子窓の町屋が並ぶ、出雲市平田町の「木綿街道」。
「人が少なく静かで、古民家を改装した宿も数軒あるので、泊まって過ごすのもおすすめ。『足立美術館』では、世界的にも評価されている手入れの行き届いた日本庭園が圧巻。心が洗われます」

【島根県】足立美術館
『木綿街道(木綿街道交流館)』島根県出雲市平田町 841[公式HP:https://momen-kaidou.jp/]
【熊本県】八千代座
豪華な芝居小屋に感動して和栗スイーツでほっとひと息

八千代座
明治時代に建てられた芝居小屋「八千代座」。
「豪華絢爛で見応えたっぷり。同エリアでは、栗の産地・山鹿ならではの和栗スイーツを堪能できます。秋はいろんなお店でフェアが開催されているのでチェックを。さらに“番所の棚田”では、黄金色の稲穂と真っ赤な彼岸花の景色に感動するはず」

番所の棚田
『八千代座』熊本県山鹿市山鹿1499[公式HP:https://www.yachiyoza.com/]

上田きょうこさん●トラベルインフルエンサーとして国内外の魅力的な旅先を紹介。独自の視点で隠れた名所や地元グルメを発掘し、SNSで発信している。
教えてくれたのは……上田きょうこさん●トラベルインフルエンサーとして国内外の魅力的な旅先を紹介。独自の視点で隠れた名所や地元グルメを発掘し、SNSで発信している。[Instagram:@kyoko1903]
取材・文/鈴木恵理子