目次
肥後克広 撮影/山田智絵
1985年に結成し、「聞いてないよォ」「つかみはOK!」「くるりんっぱ!」といった数多くのギャグで人気のダチョウ倶楽部。そのリーダーを務める肥後克広さんが、新刊『頼る力』(小学館新書)を上梓した。
遠慮なく後輩を頼るスタンス
内容は、人生をゆるく楽しく生きるため、困ったら、いつでも人に頼ってOK!というもの。人に頼ると聞くと、なんとなくマイナスなイメージもあるが、本書によるとどうやら違うのだという。著者である肥後さん本人に、彼にとっての「頼る力」について聞いてみた。
「頼るといっても、全面的に鵜呑みにしたりとか委ね続けるわけではありません。まず頼って試してみて、自分に適しているかどうかを見極めることも大切なんじゃないかなと」(肥後さん、以下同)
もともと理論づけて考える性格によるのでは、と続ける。
「三日坊主というか、すぐにやめちゃうところもあったからかも。例えば、身体にいいからと、朝に白湯をしばらく飲み続けても、自分に合わないなと思ったらすぐにやめちゃう(笑)」
また肥後さんは、「50歳になったら負けを認める、還暦で完全ギブアップ。どちらも一度認めると楽になる」とも言う。現在62歳の肥後さんと同世代の人の多くは、バブル景気を経験し、いまだに昭和的な「今の若い者は!」と思いがちなもの。でも肥後さんは若い人の声にこそ耳を傾けているという。
「『今の若いヤツは!』と息巻く人は、昔はカッコよかったのかもしれませんけど、今はカッコよくないですね。お笑い界も令和になって、コンプライアンスをはじめ、ルールが変わってきた。
僕も今の時代を生きていますけど、若い芸人さんにはかないませんから。遠慮なく後輩を頼りますね。だから、これまで炎上せずにやってこられているんです」