ささっと混ぜて「即席おにぎり」

 冷蔵庫のありあわせを混ぜるだけ、忙しい朝にも重宝する6品。甘じょっぱさや食感、見た目のインパクトなどクセになるはず。

さけるチーズ×かにかま

 うまみとコクのダブルハーモニー

材料(1人分)と作り方
(1)ストリングチーズ(プレーン)1/4本(約6g)、かにかまぼこ1本(15g)は共に細かく裂く。
(2)(1)にご飯120gを混ぜてにぎる。

韓国のり×じゃこ×コーン

 冷凍コーンを使えてラクチン

韓国のり×じゃこ×コーン
韓国のり×じゃこ×コーン

材料(1人分)と作り方
(1)韓国のり(約8×5cm)1枚は小さめのひと口大にちぎる。
(2)小さめのボウルにちりめんじゃこ大さじ1、冷凍コーン大さじ1、塩少々、ご飯120gを入れて混ぜる。(1)も加え、サッと混ぜてにぎる。

うどん風

 かまぼこ&揚げ玉のコンビで

うどん風
うどん風

材料(1人分)と作り方
(1)かまぼこ(5mm厚さ)2切れは1/3に切る。
(2)小さめのボウルに揚げ玉大さじ1を入れ、めんつゆ(3倍濃縮)小さじ1/2を回しかける。小ねぎ(刻む)大さじ1/2、ご飯120gを加えて混ぜてにぎり、(1)を置いて軽くにぎる。

おなじみの具をちょいアレンジ「定番+αおにぎり」

 さけ、ツナ、梅、昆布……。スタンダードな具材をさらにバラエティー豊かに楽しむヒント。この味わいは新感覚!

焼きざけ×ディル

 マヨネーズのコクが味の決め手

焼きざけ×ディル
焼きざけ×ディル

材料(1人分)と作り方
(1)焼きざけ(切り身・小)1切れは身をほぐす。ディル(生・ちぎる)適量はマヨネーズ適量とあえる。
(2)(1)をご飯120gに混ぜてにぎる。

明太子×小松菜

 小松菜は好みの青菜にかえても

明太子×小松菜
明太子×小松菜

材料(1人分)と作り方
(1)小松菜1株(約30g)は粗みじん切りにする。明太子(小)1腹は皮を除いてほぐす。
(2)フライパンにごま油少々を中火で熱し、小松菜を炒める。しんなりしたらしょうゆ適量を加えて炒め合わせ、明太子、白ごま大さじ1/2をふり入れる。ご飯120gに混ぜてにぎる。

ツナ×にんじん

 いつものツナマヨに飽きたら

ツナ×にんじん
ツナ×にんじん

材料(1人分)と作り方
(1)にんじん20gは3cm長さの細切りにする。ツナ(缶詰・油漬け)1/2缶は軽く油をきる。
(2)フライパンを熱して(1)を中火でサッと炒め、しょうゆ・みりん各小さじ1/2を加える。火が通るまで炒め、白ごま大さじ1/2をふり入れる。ご飯120gに混ぜてにぎる。