
4日、5人の立候補者の中から見事自民党総裁に選出された高市早苗前経済安全保障相。女性初の総裁誕生、さらには日本初の女性首相に選ばれる公算が大きいとして、日本中の注目を集めている。
そんな中、最近では政治以外の面でも話題に。それが“メイクの変化”だ。以前は「メイクが下手」という厳しい指摘を受けることも多かった高市氏。しかし、今年に入って“印象が大きく変わった”ともっぱら評判になっている。
「具体的には眉毛と口ですね。以前の高市氏のメイクは、眉尻から眉頭までくっきり描いた太くて濃い眉毛が印象的でした。また、リップもパキッとした高発色のものを使用。縁取りまでしっかりされていて、全体的に強めな印象でした。
まだまだ男性社会の政界の中で、頼もしさや強さを印象づけ、舐められずに生き抜いていくための戦略のひとつでもあったのかなと感じます」(ビューティーライター、以下同)
高市氏本人も【私は、スッピンになると情けない眉毛で、かなりマヌケな顔です。下手ですが、眉は気合いを入れて描いています。】と眉毛メイクのこだわりを明かしていたが、
《眉毛が変な女は絶対に信頼してはいけない。眉毛が変な人でまともな人はいなからな》
《高市さんの眉毛が気になりすぎてまったく話が入ってこない》
《高市さんのあの貼り付けたような眉毛はタトゥーですか?》
と、たびたび物議を醸していた。
強そうな印象から温かみある印象に
これらの指摘を受けてか、今年の総裁選にあたってはメイクスタイルをガラリと一変させた。
「眉毛はふんわりとぼかして柔らかく。色も肌馴染みの良い明るい茶色へと変化しました。リップもコーラル系のナチュラルな色味で親しみやすい雰囲気に。輪郭の縁取りもやめて、全体的に“抜け感”のあるメイクになっています。以前の強そうな印象から、温かみのある優しそうな印象になりました」(前出、ビューティーライター)