8月からマイナーリーグで先発として調整したが、調子は上がらず。ドジャースは大谷や山本ら先発投手陣が好調だったこともあり、佐々木はリリーフに回ることに。
「手のひら返しがすごい」
「佐々木投手は9月25日にメジャー復帰。リリーフではレギュラーシーズンとポストシーズンを通して、まだ1失点もしていません。ドジャースは先発投手陣が充実しているのに対して、リリーフ陣は不安定で失点するケースが目立っていました。ドジャースにとって佐々木は“救世主”のような存在でしょう」(スポーツライター)
ポストシーズンでは、4試合に登板して打たれたヒットは1本のみ。
圧倒的な投球を続ける佐々木にファンからは、
《間違いなく佐々木朗希がいなかったらポストシーズンは戦えてない》
《1か月前なんてド軍もファンも「佐々木朗希、メジャーはダメだったか………」みたいな空気だったのに》
《佐々木朗希への手のひら返しがすごい》
と、評価の声が一転した。
ドジャース専門メディア『ドジャース・ネーション』はXにて《もし地区シリーズにMVPがあったなら、それはロウキ・ササキに贈られていただろう》と投稿。
アメリカの全国紙『USAトゥデイ』のボブ・ナイチンゲール記者もXに《わずか3週間前にマイナーリーグにいたロウキ・ササキが、フィリーズの打者9人と対戦。そして9人を退けた。ドジャースには鉄壁のクローザーがいる》と投稿。
現地でも認められる活躍となった。“令和の大魔神”が連覇へと導く。