【東京都・墨田区】黄金湯

 ビアバーとDJブースが魅力の進化系銭湯

湯上がりに特別な時間を味わえる、ビアバーとDJブースを備えた番台バー
湯上がりに特別な時間を味わえる、ビアバーとDJブースを備えた番台バー
【写真】銭湯をまるごとリノベした「藝術喫茶 清水温泉」

 東京・墨田区で1世紀近く地元に愛されてきた銭湯。2020年のフルリニューアル後は、新規客も利用しやすい工夫がたくさん。

 クラフトビールと音楽を楽しめる番台バー、カフェ併設のラウンジや宿泊スペースも完備と、湯上がりにもほっとひと息つけるのが魅力的。あつ湯、薬湯、炭酸泉、地下水かけ流しの水風呂を備えたサウナなど設備も充実し、スカイツリー観光とあわせて訪れたい。

浴室はベージュのタイルで統一されている。絵巻物風の銭湯絵にも注目したい(黄金湯・撮影/YurikaKono)
浴室はベージュのタイルで統一されている。絵巻物風の銭湯絵にも注目したい(黄金湯・撮影/YurikaKono)

住所:東京都墨田区太平4-14-6
TEL:03-3622-5009
URL:https://koganeyu.com
入浴料:大人550円(90分)、中学生450円、小学生200円、幼児100円、サウナ別料金

【群馬県・前橋市】まえばし赤城の湯

 道の駅にある美肌の湯、ドライブ途中にととのう贅沢

【群馬県・前橋市】まえばし赤城の湯
【群馬県・前橋市】まえばし赤城の湯

 群馬県・赤城山の麓にある道の駅「まえばし赤城」内にある日帰り入浴施設。地元の特産品や手ぶらでできるBBQを楽しんだあと、旅の疲れを癒す人も多い。

 浴室の壁一面には、日本で唯一の女性銭湯ペンキ絵師・田中みずきが描いた赤城山が広がり、湯けむり越しに眺める風景はどこか幻想的。湯には肌をしっとりと整える「サンゴライトバスソルト」を使用していて美肌効果もばっちり。

20を超えるショップや公園も併設されている、広大な敷地の道の駅。農畜産物直売所には、前橋・赤城山周辺地域で採れた新鮮な野菜など、地元の特産品が充実
20を超えるショップや公園も併設されている、広大な敷地の道の駅。農畜産物直売所には、前橋・赤城山周辺地域で採れた新鮮な野菜など、地元の特産品が充実

住所:群馬県前橋市田口町36
TEL:027-233-0075
URL:https://maebashi-akagi.jp/enjoy/relax
入浴料:大人600円(休日700円)、小学生以下300円(休日350円)